【集合知】「いまタワマンを買ってはいけない」お金のプロがそう助言する理由 ネットの反応

経済
Photo by David East on Unsplash
スポンサーリンク

「いまタワマンを買ってはいけない」お金のプロがそう助言する理由

スポンサーリンク

5ちゃんねるの反応

【不動産】「いまタワマンを買ってはいけない」お金のプロがそう助言する理由 [田杉山脈★]

1: 名無しさん 2020/12/04(金) 23:19:27.80 _USER
ゴージャスな共用部分がウリのタワマンだが……

 ――学生時代の先輩が湾岸のタワマンに住んでるんですけど、バーベキューができるルーフガーデンや、ホテルみたいなバーラウンジがついてて、すごいゴージャスなんです。

 ああ、共用部分の豪華さをウリにしている物件も多いですね。たしかに楽しそうではあるんですが、実は私はあまりおすすめできないんですよ。タワーマンションについては本当に賛否両論ありますから、あくまで私の見立てとして聞いてくださいね。

 一つには耐久性に懸念があるためです。多くのタワマンは従来型の鉄筋コンクリートとは異なる工法で造られており、十分な経年変化の実績がありません。デベロッパー側も対策はしていると思いますが、建物は実際に時間が経過しないとわからないことが多いのも事実です。十分な実績のある従来型のマンションと比較して、同程度の耐久性があるかどうかは現時点では不明です。

 そのため、購入時に提示される修繕・維持費のままで、50年後も住環境のクオリティが維持できるかというと、かなり怪しい気がしてなりません。

 もう一つの心配は、やはり災害時の問題です。せっかく大枚をはたいて高層階の住まいを手に入れたとしても、エレベーターが止まってしまったらなすすべがありませんよね。いくら住宅は資産価値を考えて選ぶべき、とはいえ、命より大切なものはありませんから、あまり高層ではなく10階程度の物件にとどめておいたほうがいいかなというのが個人的な意見です。

■修繕積立金と管理組合について知っておくべきこと

 ――なるほど、購入価格だけじゃなくて、維持費のことも考えないといけないんですね。でも、維持費って、買ったときからそんなに変わってしまうこともあるんですか?  聞けば聞くほど気にすべきことが増えていきます。

 それはそうですよ。住まいは「買って終わり」ではありません。快適に、かつ安全に暮らしていくには適切な管理が欠かせません。そのため、住宅ローンのほか、月々の管理費や修繕積立金が必要です。

 しかもこの2つのコストは定額で据え置かれるわけではありません。デベロッパーとしては、早く空室を埋めたいわけですし、まして新築や築浅物件であれば、大掛かりな修繕費がかかるのはだいぶ先ですから、購入時は修繕積立金が低めに抑えられていることが多い。でも、10年、15年と住み続けているうちに、値上がりしていくことも特に珍しくありません。当初は合計1万5000円程度だった管理費と修繕積立金が、20~30年後には合計4万~5万円ぐらいまで値上がりする可能性だってあります。

 ――ローン返済がギリギリの計画だと危ないんですね。ところで、管理費と修繕積立金ってどう違うんですか? 

 ひと口に「管理」といっても、日常的な管理と中・長期的な管理の2つがあるんです。一つは共用廊下やゴミ置き場の清掃といった、「生活を快適に保つ」ための管理。これにあてられるのが通常「管理費」と呼ばれるものです。

 もう一つは、数年ごとに外壁を塗り替えたり、防水処理をしたりといった、「建物を維持する」ための管理です。入居するときに「長期修繕計画書」といった書類をもらうはずですが、そこに記されている修繕工事や建築診断に使われるのが「修繕積立金」です。

 分譲マンションを購入すると、自動的に管理組合の構成員になり、実際の管理業務は組合が管理会社に委託するのが一般的です。

■分譲マンションは戸数が多いほうがいい理由

 ――管理組合なんてあるんですね。となると、賃貸より分譲のほうが、「ご近所づきあい」が多くなるんでしょうか? 

 ある意味、そうなりますね。分譲マンションは「持ち家」といっても集合住宅ですから、組合員同士、利害を共有しているわけです。建物全体が快適に保たれていないのに、自分の住まいだけが快適ということはありえませんから。

 ここで気づいてほしいのは、管理組合の規模がある程度大きいほうが建物の維持管理には有利だということです。つまり、分譲マンションは戸数が多いほうがいいんです。これはほぼ100パーセント断言できます。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d890e87b31903be28bc74f3b8e3b25a051eb42b

 

引用元: ・【不動産】「いまタワマンを買ってはいけない」お金のプロがそう助言する理由 [田杉山脈★]

 

 

72: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:49:29.34
>>1
上空に詰め込み過ぎ人口、対応仕切れない周辺の交通インフラ、公共サービスインフラ、コレラも住環境の一部。
地勢考え無い開発計画で水害により価値が破綻したタワマンもあったらしいと
インターネットの掲示板で話題が盛り上がったと風の噂に聞いた事が有るしね。

 

84: 名無しさん 2020/12/05(土) 06:39:56.61
>>1
多くの人が買うものを買っても価値がないと言うこと。
不動産や宝石の世界では当たり前。

 

2: 名無しさん 2020/12/04(金) 23:20:41.51
最初から買ってはいけない。

 

3: 名無しさん 2020/12/04(金) 23:21:54.81
と言うことは買い時だな。
オレは金が無いから買えないが。

 

8: 名無しさん 2020/12/04(金) 23:33:53.09
高層階住みのヌシみたいな人が生まれて、バーラウンジとか共用施設の利用を仕切ったりし始めて、
ローカルルール的な感じで施設の利用制限されるとかないのかな
そのへん気になる

 

10: 名無しさん 2020/12/04(金) 23:36:59.09
>>8
そういうのは管理会社が仕切るから

 

14: 名無しさん 2020/12/04(金) 23:43:46.64
所詮長屋だからな
タワマン買える金あるなら戸建て買え

 

18: 名無しさん 2020/12/04(金) 23:45:58.25
戸数多い方が良いの? こじんまりとした方が好きなんだが

 

25: 名無しさん 2020/12/04(金) 23:58:32.13
戸建てと言っても土地面積30坪じゃ庭もないのな・・
それならマンションでもいいぞ

 

30: 名無しさん 2020/12/05(土) 00:09:43.17
高層からの景観は楽しいだろうけどたまに高層ホテルに泊まるくらいでちょうど良いよ

 

32: 名無しさん 2020/12/05(土) 00:21:37.58
火事になった時のことを考えればタワマンなんて買おうと思わない。

 

34: 名無しさん 2020/12/05(土) 00:27:39.53
取り壊し分も積み立てろよ。
義務化してんのか知らんけど、あんなの将来ゴースト化したら倒壊とか危険すぎ。

 

35: 名無しさん 2020/12/05(土) 00:33:10.40
タワマンは数年住んで売るものだよね
高級低層マンションで落ち着いて住むのが理想的

 

51: 名無しさん 2020/12/05(土) 01:49:54.49
>>35
低層マンション
一般に駅遠
周囲はビルや住宅でカーテンをまずあけられない
フロアにゴミ出しできない場合が多い
等々

郊外戸建て
一般にもちろん利便性悪
あらゆることを自分でやることになる
近所付き合い

すべては一長一短です

 

102: 名無しさん 2020/12/05(土) 08:37:17.00
>>35
ね、綺麗な低層マンション住みたい

 

40: 名無しさん 2020/12/05(土) 00:41:49.98
風で揺れるとか、壁が薄いとか、下に降りるまで時間がかかるとか、
停電の時困るとかるけど
タワマンが100万円だったら買うだろ?w
高すぎるってだけですよw

 

41: 名無しさん 2020/12/05(土) 00:49:04.08
11階建てマンションの2階に住んでるけどとても満足している角部屋で下が管理人室なので騒音問題に巻き込まれないし階段近くて便利。ここと9階の部屋が空いていたが上の階は天井が低くて同じ3LDKでも窮屈に感じた。景観より実用性だよ。

 

43: 名無しさん 2020/12/05(土) 01:09:23.27
1>管理組合の規模がある程度大きいほうが・・
コワそうな事態。
・声が大きい妙なヤツの、思うがままになってしまう。
・「管理組合」とは名ばかりで、実は集金マシン。
 最悪だとドロンしてしまう。

 

45: 名無しさん 2020/12/05(土) 01:11:04.87
修繕にかんしてはバブルの時のリバーサイト21が
問題なくやっているので
買いたいとき買えば良い稼げる年齢は一瞬じゃん
田舎で貧乏よりガツンと稼いでタワマン、子供に
教育費かけて私立のエリート校が正解

 

52: 名無しさん 2020/12/05(土) 01:50:26.48
タワマン買える人なら買って良いんじゃね
買えない人が無理して買うのはどうかと思うけど

 

54: 名無しさん 2020/12/05(土) 01:53:30.65
外の騒音からは遠いが壁が軽いから隣との遮音が良くない。

 

56: 名無しさん 2020/12/05(土) 02:11:14.47
とび職減ってるからメンテすらままならなくなるだろうな
まぁ東京のタワマンは使い捨てだからいいだろうが

 

58: 名無しさん 2020/12/05(土) 02:26:15.83
タワマンなんて100年200年持つよ
昭和の古い団地でさえいまだに建て替えせずにそのまま残ってるからな
リノベすりゃいいだけ

 

81: 名無しさん 2020/12/05(土) 06:32:22.50
>>58
消防車でさえ13階くらいまでしか届かない中
40階なんて窓拭きだけでもめちゃくちゃ金掛かるんだよね
ましてや本格的なリノベなんていくら掛かるんだろう

 

60: 名無しさん 2020/12/05(土) 02:33:48.28
タワマンに限らず不動産業界どうなるの
オリンピック需要とか消えたよね

 

62: 名無しさん 2020/12/05(土) 02:48:17.08
タワマンは賃貸で数年楽しんだら十分だろ
オシャレでカッコいいけど快適ではないし、ずっと住むようなもんじゃない

地磁気か気圧の影響かしらんが人間は地面から離れるほど活力がなくなっていくって話も聞いた

 

63: 名無しさん 2020/12/05(土) 03:12:24.48
タワマンに限らず集合住宅は
管理組合の理事とか修繕積立金の管理を煩わしいと思う人は
避けた方がいいと思う

 

67: 名無しさん 2020/12/05(土) 03:57:00.06
もともとタワマンは買うもんじゃなくて借りるもんだろww

 

68: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:22:19.78
修繕費や管理費滞納される事がないならそうだが
共有ってトラブルの発生源だぜ

戸建ても共有ブロックとか
トラブルの大元だし

 

69: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:26:07.95
大規模修繕足場組むの?作業員どうやって上下移動するの?トイレ行くのに一時間かかる。

 

71: 名無しさん 2020/12/05(土) 04:48:27.64
どんなに仲の良い家族親戚間でも揉めるときは揉めるし、資産状況だって富める時も有れば貧する時もあるのに、よく共用不動産に住もうと思うな

今さえ良ければ将来はどうにかなるって精神か?

 

74: 名無しさん 2020/12/05(土) 05:03:06.53
タワマン取り壊しのときは税金に押し付ける気満々だよな

 

77: 名無しさん 2020/12/05(土) 05:37:35.84
売れないけど高く売りたい
売れないけど高く売りたい
売れないけど高く売りたい

 

86: 名無しさん 2020/12/05(土) 07:07:32.61
タワーリング・インフェルノって映画みたら、絶対タワマンは買わない。

 

90: 名無しさん 2020/12/05(土) 07:39:09.30
所有する目的があるなら別だが
快適さなら求めるホテル住まいがいいな

 

101: 名無しさん 2020/12/05(土) 08:26:36.19
土地の無い町内会が出来始めるから面倒くさくなりそう

 

スポンサーリンク

参考

【集合知】3連休中のタワマンで停電 オール電化で...住民「困った」 ネットの反応
...
【集合知】武蔵小杉の「浸水した高級タワマン」を、売るに売れない30代男性の苦悩
...
【悲報】自慢目的でタワマンを買った中産階級。コロナで"引くも進むも地獄"状態に
...

コメント