【集合知】東京での住宅選び 新型コロナと高齢化で地価はどうなるか

社会
Photo by Louie Martinez on Unsplash
1: 名無しさん 2020/06/27(土) 07:36:29.02
生産緑地放出で都内の不動産価格は下がる

もうひとつの環境変化が、都区内に多く眠る農地だ。今でも世田谷区や練馬区を歩くと多くの都市農地を見ることができる。これらの農地は生産緑地制度に登録した土地が多く、固定資産税が宅地並み課税とはならずに農地並みの課税として取り扱われている。

この生産緑地制度に登録するには、農業を30年間継続することが条件となっているが、東京都内では約3300haが登録されている。都区部では練馬区は177ha、世田谷区でも84haもの土地が生産緑地となっている。

この営農30年の期限が最初に到来するのが2023年だが、現在登録されている生産緑地のおよそ8割が2023年に期限切れを迎えるとされている。期限満了と同時に売却や賃貸アパートなどとしてこれらの土地がマーケットに供給されると、東京の地価は供給圧力に押されて大幅に下落する可能性が囁(ささや)かれている。

生産緑地制度の期限延長や条件の緩和などがすでに打ち出されてはいるが、生産緑地所有者世帯の多くで高齢化が進み、円滑な事業承継が進んでいないのが実態だ。また期限切れの生産緑地を借り上げて農業を営(いとな)む法人個人がどれだけ出現するかも、不透明だ。

新たなブランド街が出現する?

都内での住宅選びの自由度が高まるということは、都内における住宅選びの審美眼が上がることを意味する。今まではとにかく交通利便性だけを重視して会社にアクセスしやすい住宅を選んできた人々が、落ち着いて都内に「住む」ということをさまざまな角度から「考える」ようになるだろう。

中古住宅や土地が大量にマーケットに出てくれば、これまで新築マンション広告を、目を皿のようにして眺めていた顧客が、立地の良い暮らしやすい街を選択するようになるだろう。これまでは「会社ファースト」で住宅選びを行なってきたのが、テレワークが主流となり、必ずしも毎日朝9時から夕方5時まで会社にいなくてもよくなれば、通勤という概念から離れ、一日のうち長い時間を過ごす、自分が住む街の魅力度を精査するようになるだろう。

こうした動きは、これまでの鉄道一本やりだった交通手段に対する考え方をおおいに変える可能性を秘めている。駅から徒歩何分という選択肢ではなく、自分たちの住む街の環境や機能にも目を向けるきっかけになるのである。

都内でも、駅からは遠くとも意外と緑などの自然環境が豊かな住宅地はたくさんある。とても都内とは思えないような静かな住宅地もある。必ずしも湾岸タワーマンションに住んで無理に着飾った生活を送らずとも、都内にはすでに良い街がたくさんあるのだ。

デベロッパーが謳う新築マンションのポエムのような宣伝文句だけに惑わされずに、じっくり街選び、住宅選びができるようになるのがこれからの東京だ。

こうした住宅選びの環境の変化は、なんでも「東京はいいね」といった、これまでのステレオタイプな価値観にも大きな変化が生じるだろう。人々が住宅選び以上に、街を選ぶようになるからだ。同じ行政区にあっても、街の質を選ぶ時代になるのだ。

つまり、夫婦が街の中にある保育所に子供を預け、街の中にあるコワーキング施設で夫婦は会社は違っても、一緒に働き、先に終わったほうが子供を迎えに行き、買い物をする。街で遊び、街を楽しみ、街で寛ぐ。通勤がなくなるということは、自分たちが住む「街」という生活ステージの選択が重要となるのだ。

世田谷区だから「勝ち組」だとか、足立区だから「微妙」とかいう価値観は希薄化し、街のブランドも変わってくるだろう。つまり現代人が必要とする機能を備えた街が、新たなブランド街としての頭角を現わす時代になるのだ。

都内にあっても街間競争に敗れた街は、空き家が増え、地価は大幅に下がるだろう。駅前というアドバンテージだけでは人を集められなくなる街も出現することだろう。そしてこうした時代の到来は、人々の住宅環境に対する意識を高め、街の環境をよくするためのコミュニティーの醸成に尽力する地域社会を作り出すことにつながるはずだ。ここに未来の東京の顔が見えてくる。

そうした意味では、これからの住宅を選ぶことになる若い東京人は幸せだ。これまで人生で稼ぐカネの多くを家という「ねぐら」に注ぎ込まざるをえなかったものが、自分を磨く別のものにも使えるようになるのだ。

https://news.livedoor.com/article/detail/18475873/

 

引用元: ・【社会】東京の地価が新型コロナと高齢化により大暴落!世田谷が農業都市に [かわる★]

 

 

4: 名無しさん 2020/06/27(土) 07:41:25.38
農水林業を国策にすればいいだけ
日本はあまりにも虚業が多すぎた
原点に帰ろう

 

54: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:03:55.43
>>4
なくてもいい仕事、中抜きする仕事が多すぎだもんな。それでコストが無理に上がってる

 

148: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:45:29.79
>>54
ほんこれ
何で業務の依頼を中間業者に頼むようになっちゃったんだろ
面倒だからかな

 

166: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:52:10.71
>>148
中間業者は必要だよ。でも中間業者の中間業者の中間業者みたいな企業がいらんのよ

 

6: 名無しさん 2020/06/27(土) 07:42:01.72
今から生き残るのは農家だけ

 

9: 名無しさん 2020/06/27(土) 07:46:16.93
イオンモールさえあれば何処でも天国さ
映画館から今晩のご飯まで

 

13: 名無しさん 2020/06/27(土) 07:48:08.42
>>9
病院は?

 

234: 名無しさん 2020/06/27(土) 09:22:54.14
>>9
このコロナ禍の時代にモール?

 

10: 名無しさん 2020/06/27(土) 07:47:19.01
世田谷が大暴落とか(ヾノ・∀・`)ナイナイ

 

12: 名無しさん 2020/06/27(土) 07:47:49.38
だいたいさ、都会に土地を持っているからって調子に乗りすぎなんだよ!
あとド田舎以外の住宅街の土地も高杉
建て売り戸建てでも安くて2000万円前後する
その半分近くが土地代だろ

 

15: 名無しさん 2020/06/27(土) 07:49:18.47
まぁそうなるわな
ビルゲイツが数年前に予言した通り、人類とウイルスの戦いは(コロナ後も)永遠に続く
新種、変異はいくらでも出てくる
その度に超過密都市東京は最大のリスクにさらされるわけで

 

211: 名無しさん 2020/06/27(土) 09:09:22.82
>>15
×予言した
〇そうなる世の中にもっていった

 

17: 名無しさん 2020/06/27(土) 07:51:00.45
高級住宅街ってのは大体高台というか上の方にあるけど
やっぱり年取るときついよね

 

55: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:04:30.93
>>17
世田谷区の岡本に行ったことあるけど
多摩川を望む風情ある高台だったな
ただ用賀駅から徒歩20分かかる不便な立地だった

 

75: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:11:28.85
>>55
ああいう閑静な立地は通勤頻度が減って
居住時間が長くなったら再評価されそうだな

 

90: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:20:56.07
>>17
年取ると、高台は無理。
駅から遠くも無理。
近所で買い物ができない場所も無理。
車の運転もできなくなる。

 

195: 名無しさん 2020/06/27(土) 09:02:04.34
>>90
おじいちゃん、今はスーパーも宅配の時代ですよ

 

23: 名無しさん 2020/06/27(土) 07:53:51.19
世田谷は、まあ、そういうところだし

 

24: 名無しさん 2020/06/27(土) 07:54:28.36
人の過密する東京なんて職場がなかったら魅力も何もないわ

 

26: 名無しさん 2020/06/27(土) 07:54:54.12
生産緑地という脱税

 

27: 名無しさん 2020/06/27(土) 07:54:55.40
俺が子供の頃世田谷はまだ畑がいっぱいあったな

 

29: 名無しさん 2020/06/27(土) 07:54:58.92
まずは自家用車ありき

 

30: 名無しさん 2020/06/27(土) 07:55:22.28
>都内にあっても街間競争に敗れた街は、空き家が増え、地価は大幅に下がるだろう

馬鹿すぎじゃね?
まず起きるのが、人口減による地方の地価下落
そして更なる東京一極集中と東京の地価上昇
これが30年以上続いて、東京23区内で地価下落があるとすれば地方が死に絶えたその後の話

 

275: 名無しさん 2020/06/27(土) 09:40:22.86
>>30
いやいや、二極化のこと言ってるだけでしょ、地方でも無茶苦茶上昇してるところもあれば、下落してるとこもある。
あと、リーマンショックの時もそうだったけど、コロナの影響がデカいのは投資需要や中国マネーが大きい都内の地価。

 

35: 名無しさん 2020/06/27(土) 07:56:44.06
クルマ便利やからな
一度慣れると電車には乗れん
クルマのあるライフスタイルになると予想

 

181: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:56:12.02
>>35
俺は電車好きだけどな、コロナ以降乗ってないが。

寝てれば目的地に連れてってくれる、
スマホでも本でもなんでもできるし。

 

37: 名無しさん 2020/06/27(土) 07:58:07.09
杉並だけどまだ畑あるな
戦前は新宿から西は農村だったもんな

 

38: 名無しさん 2020/06/27(土) 07:58:14.09
リモートが普通になったら人は地方へ分散する。特に若いこれからマイホームを持ちたい層は土地の安い地方へ行くんだろうなあ。育ちの悪い若者と年寄りしか東京に残らないかもね。
大学はどうなるんだろう?

 

66: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:08:15.38
>>38
広い野原の一軒家は今後上下水道電気がなくなるんだよ
インフラ効率化で地方も一極集中にする都市計画はすでに策定済み

 

48: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:00:38.39
下落すればいいこともあるだろうけど
東京はそう下落しない

 

52: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:03:42.71
世田谷区や練馬区で農業なんかするなよ
田舎でやれや
形だけの農業だろうけど

 

63: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:07:39.82
東京は医療施設が充実してるとは言っても人口が多すぎて
人口当たりの病床数は全国最低レベル
今回のコロナでも東京は病院や保健所がすぐパンクしてその脆弱さを露呈した
はっきり言ってろくでもない所だ

 

64: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:07:50.02
あり?土地暴落を叫ぶ連中がいない!?
むしろ値下がりしない厨が多い!?
いつも逆に動くから今回のコロナ恐慌ばかりは暴落と予想

 

70: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:10:15.67
>>64
コロナで最初に経済が死ぬのは地方だから、東京は更に人口が集中するでしょ

 

67: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:08:46.84
田舎は出来る農家さん少々とその他大勢のアレな村社会
地方都市は年寄りと育ちの悪い若者とDQN
東京はごった煮
どこで暮らすのが良いのだろう

 

73: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:10:53.21
コロナで都心部はめっちゃ廃業が進んでるが
この先どうすんだろうな。
テナントもうないだろ。
高齢化で借金かかえて新規出店も無理だし
都心部は「今がピーク」説

コロナで都心部の店舗がスカスカになるので
地方と同じく「シャッター街東京」がまもなく出現(もうできてるか)
「シャッター街地方」と同じく東京も郊外型になるのでは?

 

236: 名無しさん 2020/06/27(土) 09:23:35.14
>>73
テナントが空いたらそこに新しく店が入るだろ
そこが過疎地と東京の違いだぞ
過疎地は客がいなくて潰れる
東京は店の質が悪くて潰れる
似てるようで発端は全く違う

 

89: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:20:41.96
農業都市ではなく無人の荒れ地にすべし

 

97: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:24:53.81
地震、台風、河川氾濫、伝染病を考えればこれからは賃貸が主流になってくと思うよ

 

98: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:25:03.85
世田谷区なんか田舎、成金の住み家。山手線の外でしょ。
山手線内側の文京区が一等地。歴史と文化と教育の街。

 

100: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:25:16.23
まあでも今の状況は国内での食糧生産を
本格的に考えていかないと詰みってくらいの局面でしょ
事が伝染病だからぼんやりしていて窮地に陥っても
国外からの助けは無いと思ったほうがいい
伝染病を広めるような国からは援助の申し出あるかもしれないけど
それ自体が詰みだから話にならんし

 

117: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:33:36.78
>>100
食糧生産も経済活動だから、金さえあれば何でも買える
貧乏国で餓死者が増えるだけなんよ
今だって美味いもの食いながらアフリカでは餓死がーとかニュースで見てあっちは大変だなぁとか言ってるだろ

 

183: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:56:50.96
>>117
世界中でコロナが蔓延してるのにバッタもあるし食べ物自体が不足するとどうなるの?

 

104: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:26:11.27
世田谷区って練馬区と似てるわ
高級住宅街の代表格みたいに扱われてんのが違和感あるな
ちょっと行くと畑ばっかだぞ
都心の高級住宅街に比べれば手を出しやすいって感じだろ

 

145: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:45:02.24
>>104
緑地や畑は好まれる
問題は都下の汚い調整区域

 

105: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:26:32.16
都市農業の浸透がますます進むか

 

106: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:26:45.87
ぅん 良い傾向だ。

 

107: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:27:29.92
上野毛在住のワイ、高みの見物

 

108: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:27:41.34
地方
・地主はいるが店子はいないので、ガラガラの中心部 ラーメン店すら続かない
・駅前は高齢者村 スラム街 シャッター通り+高齢者の一人暮らしオンリー
・駅前以外の旧市街地もスラム街
・駅から離れた郊外がむしろ発展しまくる

東京もこうなるだけ。
コロナでめちゃくちゃ廃業が進んでるけど、新陳代謝はもう無理だろ
借金抱えて新規開業するバカはもういない
銀行に金だけあっても人材いないから無意味

 

109: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:27:55.72
農凶なくさないかぎり農業で食ってくの無理だわ
小さい農家は農凶から潰される
ネット販売 売り先見つけられない所は農凶が食い潰す

 

112: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:29:12.33
田畑の土地は地盤軟弱なところ多いから
家やマンション建てるなら地盤改良してからのほうがいい

 

119: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:35:33.33
都心のタワマンがババになる

 

120: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:36:47.39
まだまだこれから底なしに暴落するだろ

 

123: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:39:17.12
世田谷にはアメリカにあるようなゲーテッドタウンを作るのでは

 

126: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:40:44.55
都内の賃貸物件は家賃下がってるんだろうとちょっと期待して不動産屋行ったら、
実は家賃上がってるって言われたけどどういう事なん

 

131: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:41:53.18
>>126
暴落対策で人為的に上げてるだけ
空き部屋だらけ

 

151: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:46:42.28
>>131
なるほど
そんで日本人の借り手買い手いなくなってチャイナが入ってくる訳か

 

160: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:50:14.72
>>151
民泊あてこんで中国人が崖下の物件とか
買ってたけど、いろいろな規制が変化
するから単に重荷になるっていう面も

北海道の買い占めも実際は原野商法に
カモられただけっていう

 

128: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:40:58.60
暴落したら
世田谷に引っ越します

 

133: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:42:05.51
都内と都下を分けて欲しい
もうデメリットしかない

 

139: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:43:23.19
都心部でも新築マンションは空き物件率がヤバイ
全然売れてない

 

143: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:44:25.07
車庫付きの一戸建てに住もうと思ったr
都内だと大田区だとか世田谷あたりまで行かないと物件自体ほとんどねーだろ
暴落すりゃ買うよ

 

144: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:44:30.47
マンションも戸建ても新築は建てまくってるのに、いまだバブル価格
あほかと

 

147: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:45:20.91
>>144
だから全然売れない

 

157: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:49:37.36
世田谷はまず区画整理からやらないとあかんやろ

 

164: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:51:58.36
これで巨大地震でも来たらガチで完全に終わる

 

169: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:53:09.26
安くなったら買う
それだけ

 

171: 名無しさん 2020/06/27(土) 08:53:23.94
オフィスや飲食店や小売店、いずれもコロナの影響で、人と人との距離をとらなければならず
敷地を増やす必要がある。土地の需要はむしろ上がる。

 

コメント