【大前研一氏】大学入試「指定校・付属校推薦入試は即刻廃止を」

社会
Photo by National Cancer Institute on Unsplash
1: 首都圏の虎 ★ 2020/01/13(月) 19:53:31.62 ID:aZucOQVZ9
迷走する文部科学省主導の「大学入試改革」につきあっていては、日本の大学入試制度は混乱するだけで何も得られない。教育の質を高めるには、どのような入試制度が望ましいのか、経営コンサルタントの大前研一氏が考察する。
.

* * *
現在の大学入試制度で、何よりも許しがたいのは私立大学の「指定校推薦入試」や「付属校推薦入試」だ。これほど入試をおかしくしているものはない。早々と推薦入学が決まった生徒は、たいていその時点から勉強しなくなる。その結果、高校3年間で学んでいるはずの内容を全く理解していないので、大学の理系学部などでは数学の基礎が弱くて授業ができず、補習から始めなければならないという事態になっている。入試改革というなら、推薦入試は即刻廃止すべきだ。
.

そもそも日本の大学教育は、高校における文系・理系の選択が早いこともあって、オールラウンドに活躍できる人材が育ちにくい。幅広い教養と論理的思考力を身につけるリベラルアーツ教育も極めて貧弱だ。このため、関心分野が偏ったバランスの悪い人間が出てきてしまう。シンガポールや北欧系の教育システムでは「STEAM(スティーム)」と呼ばれる科学、技術、工学、芸術、数学が21世紀には必須ということで、この5領域を重視する新しい教育体系にシフトしている。
.

また、以前から述べているように、日本で人気が急上昇している「国際バカロレア(IB)」では「セオリー・オブ・シンキング(思考の理論)」を最も重視する。これは単に覚えた知識から答えを出すのではなく、自分の頭でゼロから証拠を集めて組み立て、論理的に問題を解決する能力で、「発想学」とも呼ばれている。欧米先進国の学校ではEQ(心の知能指数)を必要とするリーダーシップ教育にも力を注いでいる。かたや日本には、そういう科目が高校までの教育にも大学教育にもほとんど見られない。
.

日本人が世界で互角に戦えるようになるためには、語学に加えて、セオリー・オブ・シンキングやリーダーシップを身につけることができる教育にゼロベースで転換しなければならない。その契機となるのが真の大学入試改革だが、それを断行できる政治家は見当たらない。役人も入試のやり方に関して迷走するだけで、教育の本質的な議論には取り組めないでいる。
.

このままだと日本は人口減少に加え、旧態依然の教育の質が重い足枷となって衰退が加速する一方だろう。
.

●おおまえ けんいち/1943年生まれ。マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長、本社ディレクター等を経て、1994年退社。現在、ビジネス・ブレークスルー代表取締役会長、ビジネス・ブレークスルー大学学長などを務める。最新刊は小学館新書『経済を読む力「2020年代」を生き抜く新常識』。ほかに『日本の論点』シリーズ等、著書多数。

1/13(月) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200113-00000012-pseven-soci

引用元: ・【大前研一氏】大学入試「指定校・付属校推薦入試は即刻廃止を」

86: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:17:38.86 ID:8HIc+Y6m0
>>1
バカ学校
「オール5量産して何が悪い!」
120: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:25:01.51 ID:ErAMDrTO0
>>1
外面の良いアホが大量生産されるだけだから廃止は正論
128: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:26:30.59 ID:0cVzR/t10
>>1
よくぞ言った
AOも科学数学系の研究で世界的な賞をとったってのだけにしてくれ
134: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:28:13.70 ID:VGmqqgIC0
>>1
1980年代末:大学入試に推薦入学制度導入=日本経済失われた30年

見事なまでに符合してるのよねw

444: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 21:31:19.25 ID:seS6G4uU0
>>1
大学に入ってまで勉強してる日本の大学ってどれだけあるんだろうな?
662: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 22:16:44.40 ID:oQeSDth20
>>1
AOも
697: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 22:23:35.04 ID:H9mKKG080
>>1
これか…

>東京理科大学が基礎学力テストの結果を公開して推薦入試組を公開処刑!「推薦の学生は極めてバカだから対処が必要」
https://m.newspicks.com/news/924398/

738: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 22:32:23.00 ID:CZS1Dg/90
>>1
それなら慶應の幼稚舎を廃止すべき
824: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 23:03:12.38 ID:zP7eO4lL0
>>1
同意
5: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 19:55:54.80 ID:6mnN+nCm0
大賛成
これは正論
バカ大を大量生産してる原因
62: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:10:29.45 ID:C9NmGpCs0
>>5
よく言った。バカ大を大量生産してる原因が有名私立大学だわな。リベラルアーツは
実に重要である。しかも、高校・大学時代にスポーツをする学生、一芸に秀でた
学生を育てるプログラムも重要。ただし、金がかかる。
7: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 19:56:05.99 ID:DRTvMhHB0
そっちは程度問題だけどあってもいいよ
廃止すべきはAOだろ
115: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:23:36.28 ID:8JjG8boZ0
>>7
AOも、という方が
8: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 19:56:36.17 ID:sU7Mel0S0
愚民政策ネタバレしたのこの人だけっていう
10: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 19:56:55.15 ID:mvUlUEdJ0
入試は全部「一般選抜」にするべき
抜け道は作らず、正々堂々と学力で勝負すべき
890: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 00:18:23.70 ID:BQ3awhsC0
>>10
ほんそれ
12: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 19:57:03.63 ID:xPYqXysS0
慶応の堕落ぶり見てると納得だわ
13: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 19:57:06.57 ID:eWzR6Kv40
推薦はどうでもいい
選考試験に必ず数学をいれろ
688: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 22:22:18.63 ID:bdVVcV6Z0
>>13
数学っていっても、ロピタルの定理で瞬殺できるものをロピタルを使ったら0点とか、ワケわからないこといってるからなぁ。
16: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 19:57:35.46 ID:NJQlUBSX0
きつかったが、国立文系に行くために数学やっておいて良かった。
色々思考するたびに思う。
17: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 19:58:07.03 ID:sU7Mel0S0
無理でしょう
この国も学歴って買うもんだよ
受験で入ってる時点で奴隷階級
いわゆる負け組
18: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 19:58:22.55 ID:9YdtfK2X0
この人は早稲田大学理工学部だっけ?
150: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:31:09.85 ID:vsvq+GTN0
>>18
そう、MIT
19: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 19:58:28.06 ID:eWzR6Kv40
帰国子女枠なんてあると移民に乗っ取られるぞ
22: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 19:58:59.33 ID:GXNPh41+0
指定校はまだしも、エスカレーターは規制した方がいいかもな
23: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 19:59:02.44 ID:6mnN+nCm0
さらに理系なら物理化学生物と数学フルは必須だ
あの逃げて科目数落とす連中がヘタレで醜い
24: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 19:59:17.00 ID:QPYVkYL30
日本もSATみたいな共通試験は最低限課すべきだと思うんだよな
推薦だとほんとに小学生レベルの学力のやつでも入れちゃうだろ
39: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:03:26.45 ID:JUMAaCdH0
>>24
SATよりセンター試験のほうがレベル高いでしょ
国公立大は事実上センター試験必須だけど
学力が同世代で世界的に高かった氷河期世代はどうなった?という話
逆にAO入試全盛期の若者のほうがコミュ力重視の風潮で企業にもてはやされてる
580: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 21:58:56.94 ID:z/dTsvmH0
>>39
氷河期世代の学力は凄まじく高かったよね
それを無能バカな政治家や経営者がすべて台無しにしてしまった
氷河期の現状は自己責任ではなく無能バカの経済的失策を
すべて押し付けられてしまった「責任押し付けられ世代」というのが
正しい認識であり真実だよ すべて当時の無能バカ政治家&経営者の責任
586: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 22:00:24.58 ID:8rHNzpBF0
>>580
しかも文部省が「門戸開放」と言って大学院重点化を始めたから
就職できない優秀層がみんな大学に残りポスドクを生み出した

ひどい(´・ω・`)

25: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 19:59:22.80 ID:JUMAaCdH0
根本的に日本では「学校のお勉強なんて社会ではなんの役にも立たない」と思われてるから
どんな教育改革しても無駄だろう
ノーベル賞クラスの成果でも「で?それが何の役に立つの?」なわけだし
694: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 22:23:19.90 ID:OuXzj5Tq0
>>25

土方 >> 博士

26: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 19:59:48.37 ID:tjf/eHNo0
ペーパーテストに偏った入試はダメだ!といって
推薦AOを推進したのは文科省。
40: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:04:01.02 ID:5ly6oVXb0
>>26
本当馬鹿だよな
基礎的な知識をベースにしないと何も生まないのは明らかなのに
0には何をかけても0
80: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:16:14.61 ID:5OAcx5Pb0
>>40
何かの勢力の声を忖度したのかな、ってうがった見方をしてしまいたくなるくらいの
愚策だよね
学力試験のベースを譲っては絶対駄目だと思う
171: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:35:38.11 ID:5ly6oVXb0
>>80
PISA型というか思考力だの発想力だの言い出すからだと思う
日本は知識をベースにした思考力も発想力もある
それを組織の理屈で成果にできないだけだと思うんだよな
つまり経営者がクソ
375: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 21:16:34.85 ID:7dd/7v5D0
>>80
特定の勢力に忖度したというより、以前の詰め込み教育が広く反感を買っていた
だから学校教育のくせに脱・学力偏重とか言われて、おかしな入試が蔓延ってしまった

反詰め込み教育がゆきすぎたゆとり教育を生み、その失敗が広く認知されて漸く
学力の価値が再認識されているが、教育に余計な要素を入れたがる手合いは後を絶たないよ

118: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:24:14.58 ID:qwXLQI+y0
>>26
最近の共通テストの混乱もこれが関係しているね。
下村が文科相の頃に、センター試験を廃止して、達成度テストを導入、英語は民間試験を活用。
二次の記述を達成度テスト(共通テスト)にもってきて、
二次は面接や調査書を重視しろということになった。

記述式や民間試験はつぶれたけれど、
調査書重視はポートフォリオという形で残っている。
これもつぶさないといけないと思う。

130: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:26:58.38 ID:A4YwMg4V0
>>118
下村って上級国民が得をする制度にしたいんだな
28: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:00:31.82 ID:I/pO7esA0
ビジネスだからしょうがない
29: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:00:34.12 ID:+Ks2P3k30
推薦廃止は賛成。
30: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:00:36.32 ID:sggA+HoI0
オレの知っている元JD
一応、マーチ
でも、小3レベルの漢字がかけないとか・・
マーチでこれかよ・・と思ってしまった
もちろん、指定校入学
34: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:02:26.27 ID:eWzR6Kv40
>>30
アメリカの首都を間違えたりするのが普通にいるからな
63: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:10:31.99 ID:N+dokTVh0
>>34
トランプ以前の大統領だとブッシュJr.がアホ扱いされる先駆者だったけど
インドの話題の時に「で、インドの首都は?」って聞かれてフリーズしてたよ
まあそんなもんよ
32: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:01:06.32 ID:y8Mbks9M0
まぁ、そうだけど、
…今頃かよ。
35: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:02:38.52 ID:myRYjbkC0
大学がどこかの誰かの金儲けのためのシステムである以上、そういうまともな改革はまあ無理だね
37: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:02:59.53 ID:oMQmNWyT0
内部進学者は両極端な気がする。本当に優秀な層とコネクションを生かしてギリギリ卒業する層。
42: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:04:19.98 ID:eWzR6Kv40
不人気の学部学科は内部進学者だらけだもんな
43: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:04:32.96 ID:+Ks2P3k30
だって元々一般で入れない奴に枠を与える制度だもんな。
一般で入れる奴に枠を使ったらもったいない。
45: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:05:26.14 ID:AcDZu4yP0
昔家庭教師をしていたんだが、中高一貫校の下位層って、どれだけ有名なところでも学力が超やばいのよ。
高3なのに学力が公立の中2レベルで止まっている。でも提出物さえ提出していれば通知表はほぼオール5。
で、そこそこ有名な大学の推薦枠を貰ったりしている。
46: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:05:51.39 ID:5ly6oVXb0
そもそも大学は学問の場
全員試験で選抜して何が問題なんだかちっともわからない
483: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 21:39:06.39 ID:BD88iTud0
>>46
教師の偏った意見が介入する推薦とか不公平な制度はやめて一律全員受験が公平
829: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 23:07:14.86 ID:YOMijlBp0
>>483
そうそう内申書自体が教師の主観が入る上、学校間でのレベル格差が逆に不公平になる
同じ条件で同じ内容の試験で選抜するのが一番公平で不正も起きない
49: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:06:36.06 ID:ORrH+W250
私立は商売でやってるんだから門外漢が差し出口を挟むなという話
53: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:07:25.03 ID:QPYVkYL30
日本って18歳で入った大学名がすべてみたいなとこあるのに
その入試があんまり公平じゃないのがなあ
58: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:09:43.42 ID:+Ks2P3k30
>>53
いやあ、ちゃんと見てるよ。推薦で入ったのか一般で入ったのか。
60: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:09:49.44 ID:pNlbWkk70
付属高入試はいいだろ。経営基盤が生徒数の確保なんだからさ
国立は一般入試だけで良い
511: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 21:43:52.96 ID:vfVjufEx0
>>60
後々の事考える努力して合格する方が人間的にもプラスになる
私立も一般入試オンリーにするべし
67: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:12:02.98 ID:tas/CNtE0
芸術系は一発勝負と思ったらAO・推薦・指定校、全部あるわw
一番上手な人が藝大入試の3月まで辛いという状況だったりする
68: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:12:18.00 ID:hZYb2pxZ0
大学なんてもっと簡単に入れるようにして、逆に卒業を難しくしてやればいいんだよ
講義についてこれない無能も補講なんてせず放っておけばいいんだよ
留年も何年でもしたけりゃすればいい
大学が学生を甘やかしすぎてる
83: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:16:49.63 ID:+Ks2P3k30
>>68
大学は受験料や入学金で稼いでいるからね。留年増やしたら新入生をとれなくなって都合が悪いのよね。
69: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:12:27.08 ID:fYYRbL0k0
推薦全廃止になったら全国の附属高校が大量に潰れるぞ
72: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:13:16.82 ID:BIhwFNPJ0
指定校も付属校も一応学業で成績を修めてる

むしろAO入試やスポーツ推薦を

74: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:14:06.34 ID:0uuwEMrC0
私学助成金をなくせばすむ
79: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:16:01.93 ID:QPYVkYL30
一番不公平なのは推薦で高校の評定が使われることだな
評定なんて高校によって基準が違いすぎて進学校ほど不利になるのに
94: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:20:00.97 ID:uD7naLTg0
>>79
出願条件にあるのは仕方がないが、選考にあっては高校のだいたいの難易度は参照するよ。
104: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:22:01.21 ID:QPYVkYL30
>>94
出願条件の時点でかなり不公平だぞ
だいたい評定4,0以上とかが多いが進学校で4,0以上取るってかなり大変だろ
アホ高なら余裕
112: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:23:08.94 ID:BIhwFNPJ0
>>104
学校のランクによって必要評定は変わってくるのでは?
135: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:28:24.19 ID:QPYVkYL30
>>112
指定校推薦はそういうのあるらしいが公募推薦の出願条件に使われてるやつは
高校ランク関係ないよ
アホ高の評定4、0は出願できるが超進学校の4.0未満は出願すらできない
139: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:29:09.68 ID:8JjG8boZ0
>>135
それって間違ってるよな
158: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:32:38.77 ID:QPYVkYL30
>>139
問題は国公立には指定校推薦がほぼなくて基本的に公募推薦だから
国公立の推薦ほどアホ高校の方が有利ってこと
国公立もどんどん推薦を増やしてく傾向だから
そうしたいなら評定に代わるもっと公平な評価基準を導入すべき
149: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:31:09.04 ID:0cVzR/t10
>>135
まじでこれ
高校で進学校行くと不利になるシステムおかしいわ
82: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:16:34.31 ID:xZySTIih0
逆転の発想で大学のカリキュラムを難しくすれば良い
下に合わせる必要はない
84: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:17:08.17 ID:uD7naLTg0
二十年前、指定校も付属も、すごく頭がいいとは言わないけど、まじめな奴 が行ってた印象
85: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:17:32.41 ID:Zn+NW2Q50
スポーツ推薦もなくせよ
91: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:19:28.39 ID:SU2HXBRW0
Fランを潰すべきだろ
107: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:22:20.41 ID:ZIo3m/y60
むしろ軽量化入試で、入試科目以外全然知らないって方がやばいだろ。
109: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:23:00.34 ID:8rHNzpBF0
>>107
最初に始めたのはSFCなんだよなぁ…

やっぱり慶応が悪い(´・ω・`)

111: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:23:07.83 ID:yeWKBckM0
俺の学校は進学校で指定校推薦なんて誰も受けなかったわ
慶応で行った奴がいるくらいだね
122: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 20:25:33.06 ID:KBjDqb2O0
結局ついて行けない奴が多いんだよな
大学で遅れてる奴に合わせる事なんて出来ないし
統一的な入試による選別は理に適ってる

コメント