【人類滅亡】オリオン座ベテルギウスの異変は爆発の前兆? 予測のヤマ場は今週

研究
Photo by Kelly Sikkema on Unsplash
1: シャチ ★ 2020/01/07(火) 12:07:55.52 ID:rnG4uPYs9
地平線の上にかかるオリオン座の横を流れ落ちる流星。オリオン座は最も有名な星座の1つで、画面左端の明るく赤い星がベテルギウスだ。(PHOTOGRAPH BY BABAK TAFRESHI, NAT GEO IMAGE COLLECTION)

まだ暗くなり続けるなら予測できず、専門家に聞いてみた
オリオン座は、夜空で最も見つけやすい星座の1つで、世界中で見える。もし最近オリオン座を見て違和感を覚えたとしたら、その感覚は正しい。狩人オリオンの右肩の位置にある赤色巨星ベテルギウスが、約100年ぶりの暗さになっているのだ。

通常、ベテルギウスの明るさは、夜空の恒星の中で上位10位に入っている。ところが、米ビラノバ大学の天文学教授のエドワード・ガイナン氏がオンライン学術誌「アストロノマーズ・テレグラム」で先月報告したところによると、ベテルギウスは2019年10月から暗くなってきて、12月中旬には上位20位にも入らなくなってしまったという。

「今ではベテルギウスは非常に暗くなっていて、オリオン座の形が明らかに違って見えます」とガイナン氏は話す。

なお、ベテルギウスの減光自体は、特に奇妙なことではない。ベテルギウスは変光星で、明るさの変化は何十年間も詳細に調べられてきた。ただ、夜空で非常に目立つ星がこんなふうに暗くなるのは異例で、科学者たちは、ワクワクするようなことが起きるのではないかと期待している。それは、超新星爆発だ。もし超新星爆発が起きたら、ベテルギウスは一時的に満月よりも明るくなり、やがて暗くなって、夜空から永遠に姿を消してしまう。

ベテルギウスのような赤色巨星の一生は短く、死に際は壮絶だ。超新星と呼ばれるその爆発現象は、はるか彼方で起きても肉眼で見える。ベテルギウスは誕生からまだ850万年しか経っていない比較的若い星だが、天文学者たちはこの星の死期が近いことをすでに知っている。

「現時点で最大の問題は、超新星爆発がいつ起きるかだ」と、ベテルギウスと恒星の爆発現象を調べている米カリフォルニア大学バークレー校のサラフィナ・ナンス氏はツイートしている。ナショナル ジオグラフィックのインタビューでは、氏は次のように答えた。「なんの保証もありませんが、私自身はすぐに爆発するとは考えていません。非常に待ち遠しいですけどね」(以下ソースで)

1/7(火) 7:13配信ナショナル ジオグラフィック日本版
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200107-00010000-nknatiogeo-sctch
画像 地平線の上にかかるオリオン座の横を流れ落ちる流星。オリオン座は最も有名な星座の1つで、画面左端の明るく赤い星がベテルギウスだ。(PHOTOGRAPH BY BABAK TAFRESHI, NAT GEO IMAGE COLLECTION)
https://amd.c.yimg.jp/im_siggul_t9qNEndq6khvQKNt37Q—x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20200107-00010000-nknatiogeo-000-2-view.jpg

引用元: ・【天文学】オリオン座ベテルギウスの異変は爆発の前兆? 予測のヤマ場は今週

190: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 13:25:00.38 ID:lX66DB060
>>1
星が重力崩壊して爆縮するのか
天文学者は眠れないだろうな
357: !omikuji 2020/01/07(火) 14:44:13.01 ID:rL9gsKMm0
>>1
ベテルギウスは誕生からまだ850万年しか経っていない比較的若い星だが、天文学者たちはこの星の死期が近いことをすでに知っている。

1億年どころか1000万年にも満たないのか
かわいそうに

365: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 14:56:19.03 ID:16V6Z+JH0
>>357
でかすぎると短命なんだよ
382: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 15:33:46.23 ID:GIBVHXNc0
>>1
尻尾付き流れ星ってどうやって撮影すんの?
435: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 16:46:48.37 ID:O41/Ykub0
>>382
シャッター開放して撮影すれば 流れ星入れば基本 筋になる。
1の写真は オリオン座撮影するため赤道儀にカメラセットして 5分とか開放しておく感じかな。
森がそんなに動いてないからもちっと短いかもしれん。
その間に明るい流れ星流れてくれれば……
1の写真は結構貴重な写真だね。
436: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 16:49:43.44 ID:O41/Ykub0
>>435
よく見ると星のほうが流れてるな。
カメラ固定で高感度 1分とかかな? そんな感じぽい
2: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:10:01.21 ID:3C93nvoE0
半世紀前から言われてる定期
3: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:10:03.94 ID:Z0dD4EYF0
とうとうきたか。太陽と月が2つあるように見えるっていいね。
6: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:10:37.47 ID:bZ9zaRdT0
ガマンせんとバースと爆発しろよ
7: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:11:05.28 ID:3xP3pvoR0
オチから言っておくと現時点でもそこまで暗く見えることもないし
恒星爆発ってのはある日突然消えるような現象でもない
101: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:39:39.85 ID:1EM+VFi80
>>7
いや肉眼で見るとけっこう暗いよ?
冬の大三角形を担えるほど立派ではない
117: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:47:17.15 ID:kOFTZjvC0
>>101
そうそう。冬の大三角の印象だったのにかなり暗い
9: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:11:31.01 ID:uPuvbZCA0
怠惰ですね
12: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:12:11.49 ID:vbbRfEiU0
今爆発見えたら、本当は戦国時代の頃に爆発してるんだよね
162: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 13:06:02.08 ID:+m9JF9TB0
>>12
応仁の乱あたりやで。
14: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:13:56.02 ID:vMOc5Ht/0
642年前の状態しか観測できてないって何か不思議ですな(´・ω・`)
50: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:23:43.73 ID:WliDIDacO
>>14
光の速さと星までの距離を考えるとそうなるんじゃないのか
遠くで花火が爆発しても爆発音はそれよりもやや遅れて伝わるような感じかなあ
こちらは光速と音速の差だけど…
223: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 13:38:39.53 ID:JiwXH5h30
>>14
電磁波以外の観測手段が無いからな
17: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:14:51.81 ID:W5L7v3iF0
脳が震えますね
102: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:40:07.59 ID:uSq5uRj40
>>17
ペテルギウス乙
18: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:14:57.46 ID:1JE/YGMu0
既に潰れたおむすび状態の形。
複数の光点核。
重力を支えきれていない。
核反応がいびつ。
第一報はカミオカンデのニュートリノ観測が行う。
19: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:15:06.24 ID:hboEYbe+0
怠惰デスネっ!
20: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:15:46.46 ID:O0zcGCVr0
もう爆発してるよ。届くのが遅いだけで
21: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:16:27.29 ID:UcyMD6fo0
ベテルギウスが爆発すると地球上の生物は全滅するんだっけ?
68: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:29:20.03 ID:1s/zwLKz0
>>21
ガンマ線バーストが直撃すると、でしょ
22: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:16:56.12 ID:Hd2sDF6a0
ヤマ場が今週?
何億年もの星の寿命を、週単位で予測できるものなんけ?
55: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:25:11.07 ID:Rduia//60
>>22
あくまで観測周期の話よ
超新星爆発に至るしきい値が分かってるみたいに書いてる人がいるから、気を付けないと騙されるけど
23: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:17:03.41 ID:HanipK3T0
ほんとにめっちゃ暗くなってんのな
2等星レベルだわ
26: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:17:41.50 ID:rRuOvqhL0
減光が止まらないようならいよいよだろうけど、またV字回復すんだろ
28: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:18:05.69 ID:UczII/NH0
え、今週?
明日かもしれないし数百年後かもしれない
それが宇宙スケールの時間なのだ
みたいな空気感の話かと思ったがやけに具体的だな
39: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:22:24.53 ID:ebDVhWNE0
>>28
「今週に爆発」じゃない、よく読め
予兆判断の一つが今週、って話だ
29: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:18:19.76 ID:pONl1U1q0
爆発したら、満月と同じくらい光る予定なんじゃね?

月が2つになるなw

32: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:18:41.16 ID:fWW2LNf/0
便乗する宗教あるんだろうな
気をつけないとね。
37: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:20:49.61 ID:WoFo4zwF0
>>32
ガンマ線バーストを避けるためのシェルターが
売れる予感
44: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:22:53.60 ID:yM8QwoNc0
>>32
詐欺師も出てくるな。
「選ばれたあなただけに安全なシェルターを提供します」
45: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:23:08.20 ID:Y/i/sCdd0
今地球から見えてるのは何年前の光なの
61: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:26:19.01 ID:i5beu/Ws0
>>45
642年前 室町時代
46: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:23:11.71 ID:Dg4HmHjO0
ハルクが世界中に誕生するのか
48: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:23:36.68 ID:3SMPCfka0
宇宙スケールで見れば数万年後かも知れない。
52: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:24:29.65 ID:b1ze5FBS0
大体宇宙の事なんて実はサッパリ分かってないから
ベテルギウスなんて室町時代にとっくに爆発しててもう今は跡形もないか
実は5000年後まで爆発しませんでしたとか、実際はなぁ~んにも分からないのが本当のところ
58: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:25:44.38 ID:I/kq2pS00
超新星爆発はこのあとすぐ!(10万年以内)
63: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:27:30.69 ID:JoaJmyuS0
ガンマバーストするんけ?
しないんけ?
ワーストケースは結構深刻違うん?
205: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 13:33:06.16 ID:chjtC16L0
>>63
確率1%以下のガンマ線バースト直撃モードは地上の生命はほぼ全部やられる
また深海からやり直しモードになる
236: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 13:43:48.20 ID:2wNnOuLl0
>>205
0.001%以下ちゃうん
67: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 12:29:00.63 ID:CgWkPI2V0
先生

なんで恒星は最後に大爆発するのですか
プロセスを教えてください

366: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 14:56:40.56 ID:WliDIDacO
>>67
重力崩壊が起きるからだけど、俺には難し過ぎて説明できない
438: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 16:53:29.52 ID:sMe9H+WQ0
>>67
星のサイズによって、生成される元素が違ってくるけど、ベデルギウスに限った話しね。

まず最初に水素がヘリウムに核融合する。この時の燃える色は白。
水素が無くなると、一旦暗くなる。
温度が下がってきて体積が縮みだす。自らの質量でどんどん圧縮してきて今度はヘリウム同士が核融合を起こし始める。
赤く燃えて生成されるのは炭素。
で、ヘリウムが燃え尽きて再び暗くなり圧縮、モードチェンジで次フェーズの核融合。
ヘリウム→炭素、炭素→ネオン、ネオン→ケイ素、ケイ素→鉄になり超新星爆発。

今は炭素→ネオンフェーズの最終段階と言われとる。上手くモードチェンジが起きれば次のネオン→ケイ素が1年、最後のケイ素→鉄は2日なんだとさ。そして超新星爆発が起きる。

鉄から先に進まない理由は、原子の性質による。核融合や核分裂のエネルギー源は質量そのものなんだけど、鉄より重い元素は重たい(解る??)。
融合するには大量のエネルギーが必要になる。なので核融合はここで終わり。

冷却されたベデルギウスの核はグングン縮小し、自重で超高圧超高温になって、原子の陽子と電子が合わさって中性子とニュートリノになってしまう。この反応で圧力が失われてめっちゃ小さくてめっちゃ重たい核になり、周りの鉄がその核を目がけて落ちてくる。これが重力崩壊。
その衝撃波が中性子とニュートリノを再び陽子と電子に戻して溜め込んでたエネルギーを放出。
それが超新星爆発。オレめっちゃ早口だわ。

コメント