【プログラミング教育】スタートに黄色信号 準備順調7県のみ 今年4月から小学校で必修化される

社会
1: 首都圏の虎 ★ 2020/01/10(金) 12:45:50.83 ID:/5XvvROh9
今年4月から小学校で必修化されるプログラミング教育で、都道府県で準備状況にばらつきがあることが判明した。文部科学省が9日に発表した教育委員会対象の調査によると、埼玉県などは管内の市区町村教委の全ての小学校で教員が研修や模擬授業などを実施。一方、福島県などでは管内の2割以上の教委が「最低限必要な指導体制の基礎が整っていない」(文科省)とされ、1学期からのスタートに向け、黄色信号が点滅している。

「もともとプログラミング教育に精通した職員がいない中で、4月からは英語や道徳の教科化が始まる。とても手が回らない」

福島県会津美里町教委の担当者がこう打ち明ける。福島県では同町のほか、1割以上の教委が管内のすべての学校で模擬授業などを「実施していない、(今年3月末までに実施する)予定もない」と回答。一部の学校しか実施しない教委も合わせると、2割以上が準備不足の状況だ。

このほか文科省の調査では神奈川、富山、島根の3県でも、管内の2割以上の教委が「最低限必要な指導体制の基礎が整っていない」水準であることが分かった。一方、すべての学校で教員1人以上が研修などを実施済みの都道府県は、茨城、埼玉、福井、和歌山などの7県にとどまった。

文科省などはウェブサイト上で、具体的な指導事例や研修教材などを紹介しているほか、各教委の担当者を対象としたセミナーを開催するなど、準備を促す取り組みを進めているが、目指している「100%」には届かない状況だ。

進捗状況が低調な都道府県について、担当者は「準備が進んでいる都道府県でも言えることだが、対応の速度について近隣自治体の進み具合を見て『横並び』で引きずられているのでは」と推測している。

1/9(木) 20:28配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200109-00000572-san-soci

引用元: ・【プログラミング教育】スタートに黄色信号 準備順調7県のみ 今年4月から小学校で必修化される

17: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:52:25.00 ID:1oE7oXEP0
>>1
研修教材を用意するよりも、授業で流す動画を用意した方が良いのだろうか
88: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:24:23.40 ID:62Kh6u8F0
>>1
ExcelVBAを教えればいいじゃない
239: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 14:34:20.31 ID:AXcJU4PM0
>>1
子供にスクラッチジュニアをインストールした3万のiPad 端末を渡して、アメリカの子供がやってる動画見せたら、あとは子供が勝手にやる。

英語の授業にもなって、楽。

264: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 14:42:42.27 ID:d0ACICJG0
>>1
習ってないことをしたら減点っていう日本の初等教育ではプログラミング教育なんてなりたたないだろ
316: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 15:06:58.94 ID:j1hS0RgY0
>>1
ばっかじゃねーの??wwww

文科省を解体すれば教育問題の多くは解決するんだけどね。

326: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 15:09:59.30 ID:j1hS0RgY0
>>1
今回のセンター試験改革のゴタゴタの構造みりゃ分かる通り、

教育利権にすがろうとする
文科省OB天下り業者と文教政治屋の汚い悪だくみ。

2: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:46:13.71 ID:Z+WxmKne0
helloworld
4: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:47:11.86 ID:uktb84u/0
結局なにを教えるの?
11: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:50:20.66 ID:LjbbvZ700
>>4
多分スクラッチ
小学生の物好きな奴でない限りそれ以上は無理だと思われ
39: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:00:07.43 ID:oaQ85sN70
>>11
スクラっちまでもいかないよ
本ベースでアルゴリズムの仕組みを学ぶくらい
23: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:54:03.19 ID:BNQgJKHZ0
>>4
プログラム必修と言ってるけどやるのは、クイズやゲーム見たいな簡単なこと
242: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 14:35:03.60 ID:KucfkQ8N0
>>4
だから、未だに方針決まらない状態に
小学生はPCやプログラミングへのアレルギー反応起こさせない様にするって方向だったのに
色々欲が出ても教育で商売しようとしてブレ始めた

大体、学ぶって事すら無かったのにな、発足当時
楽しく遊んで伸ばすじゃ無かったのかよ

282: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 14:52:38.96 ID:iQiCqpjX0
>>4
マインクラフト?
うちの近所の子供向けプログラミング教室では、実際にマインクラフトで教えてる。
子供に興味をもたせる取っ掛かりとしては悪くないらしい。
356: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 15:26:08.83 ID:gdH350yk0
>>282
マインクラフトで自動施設を作らせるのでいいと思うわ
論理に基づいてブロックとレッドストーンを並べるわけだしな
364: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 15:32:34.18 ID:W69bj9kL0
>>356
マインクラフトでも良いけどアメリカの小学校でやっているのは
https://youtu.be/wDJua9hgyZM

みたいなビジュアル(グラフィカル)プログラミング
主にフローチャートを作成出来る事を目的にしている

378: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 15:43:16.92 ID:nr9vaJN10
>>364
scratchじゃないの?
今からやるとしたら
https://scratch.mit.edu/projects/editor/?tutorial=getStarted

https://youtu.be/zj1hXaXwWe0

STGなら半日あれば作れるぞ

402: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 15:51:51.37 ID:W69bj9kL0
>>378
何を使うか決めてないから
アメリカも地域によって使うプログラムがちがうし小学校での到達目標も違ってたりする
一般的には小学校卒業までに
パソコン→Excelの基本的機能を使える事
プログラミング教育→フローチャートを書ける事
を目標にしている所が多い
383: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 15:44:30.88 ID:gdH350yk0
>>364
スクラッチみたいのだよね?
こうしたらこうなる、この場合はこうなる、ってのを積み重ねる思考力を育てたいって事だと思うので
もちろん提示してくれた動画のものもいいと思う
マインクラフトが取っつきやすいと私は思った次第で
408: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 15:54:39.08 ID:W69bj9kL0
>>383
家庭ではマインクラフトで良いかもしれないけど学校でやるには難しいと思うよ
スペック的に
442: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 16:11:32.59 ID:wckVgp2F0
>>4
MSXでBasic
5: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:47:15.80 ID:cxR4FkZ20
計画性なく急に言うもんだから
準備すらできてないのか
無能政府もここまで来ると罪だわ
6: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:47:51.97 ID:HZWDOO//0
この小学生が大人になるころにはプログラミングが不要になってるっておちだろ
137: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:44:27.81 ID:E9FexHMz0
>>6
それは無い。
全ての仕事が自動化されるまでプログラミングの需要はある。
200年後には無くなっているかもしれん。
151: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:51:44.69 ID:9wRmBcrk0
>>137
AIがプログラミングみたいなことしても、スタックオーバーフローを起こしたり、電力バカ食いしたりしそうだしな
環境や用途に合わせたソフトウェア開発を自動化というのは厳しいだろうな
162: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:56:39.48 ID:E9FexHMz0
>>151
もしAIがプログラミングできたら、その時点で全ての仕事の自動化が完了することになる。
つまり、人類が全ての仕事から解放される瞬間で、週休7日制、生活費旅行費全てタダの世界が始まる。
こんな世界が生きているうちに来るとは思えないな。
173: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:59:48.23 ID:L/j20JeP0
>>162
てか、結局は労働の成果として給与なりを受け取るのはなかなか換わんないだろな
7: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:49:26.12 ID:asTTVS+h0
やめとけ
8: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:49:31.42 ID:ecpyi5hb0

もうシュレッダー政権は動くな

9: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:49:55.13 ID:zWmL3wnX0
はっきり言ってやることが30年遅い
14: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:51:50.28 ID:1TDWJrOd0
>>9
実に日本らしくていいじゃん
10: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:50:14.61 ID:oMPvIaCK0
はじめてのC
12: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:50:26.18 ID:m3uQUJmk0
BASICプログラミング検定なら取ったけど雇ってくれる?
131: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:41:31.86 ID:CjHTHbjV0
>>12
今からReactとAmplifyでWebシステム作って!仕様これね。
JS知らない?一月で作りながら覚えて!無理なら試用終了で。

このレベルで良ければ雇ってもらえるぞ

13: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:50:58.47 ID:ZRwmoli00
これ教員に一斉試験受けさせて
点数発表しろよ
16: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:52:22.94 ID:rObc8t+60
独習Cでも配っとけ
18: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:52:42.36 ID:ZRwmoli00
教員とか平均年齢50近い職業で
もともとPC避けて生きてきた特殊な集団だろ

PC、ゲーム、娯楽のアンチをやっている
親や政府関係者のために育った側面もありそうだ

突然プログラム教えろって可能?
あいつら春夏の研修くらいで時間もそんなに余裕なくねえか?

30: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:56:10.72 ID:VmWmk8Dn0
>>18
英語教育もあるしな
19: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:52:43.16 ID:9Gc9AbbU0
やる前から失敗するのが目に見えているわけだが
言い出した奴は顔を晒して土下座しろよ
20: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:52:45.14 ID:5Ls88ZBk0
そもそも教えられる教師が少なすぎるんじゃないか?
外部から講師招くのか?
26: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:54:51.78 ID:ZRwmoli00
>>20
外部にしても
富士通子会社からまとめて出向させるならまだしなくらいで
嘱託や非正規を求人しても数も質も一切揃わないかと
41: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:00:12.80 ID:5Ls88ZBk0
>>26
生徒と教師は『なにしてるんだろ』
政府は『日本頑張ってます感(自己満)』

出来上がるのはポンコツってことかね

21: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:52:57.18 ID:q/mq2K+G0
scott/tiger
334: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 15:12:39.46 ID:PO0S2yfD0
>>21
oracleなんか授業で買えるわけねえだろw
24: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:54:22.06 ID:/0Z5Y3pm0
タブレットに学研か何かの教材入れて配った方が早いだろ
25: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:54:49.36 ID:PV1GbChW0
コトリンを教えよう
27: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:55:32.63 ID:1oE7oXEP0
教師が口頭で伝えることが目的になっているのだろうか
28: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:55:53.67 ID:rObc8t+60
プログラミング部くらいで良いんじゃないの
今でもあるんだろうけど
32: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:57:14.54 ID:IKe6F86V0
教えるのが甘いやつの動画を教室で見るのじゃダメなのか?
33: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:57:28.13 ID:sueBzX+g0
別に言語やコーディングを学ぶ訳でも教科が新設されるわけでもないからな。勘違いするなよ。
34: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:57:28.78 ID:IKe6F86V0
甘いじゃなくて、上手いな
35: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:58:12.68 ID:IKe6F86V0
論理的思考の時間って名前にすれば良いな
プログラミングってのはしっくり来ない
45: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:01:08.30 ID:oaQ85sN70
>>35
ほんとこれ
ようするに論理的アルゴリズムを
学ぶだけだから大したことない
ただの怠慢だよ
71: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:14:15.39 ID:Ro3621T10
>>35
フローチャート書ける人が増えるだけで意思疎通楽になるだろうなと思って期待してる
87: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:23:19.19 ID:PV1GbChW0
>>71
それかけたら完成したも同然
114: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:34:51.00 ID:Ro3621T10
>>87
これができれば読解力向上して全教科学ぶ上で良い影響を与えるだろうから
低学年からやって身につけさせるのは大正解だと思う
84: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:22:32.50 ID:lS7AtEeL0
>>35
国語、算数、みたいに二文字の『論理』にしちゃだめ?
何か違うかな
199: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 14:11:12.82 ID:eflYh4Eq0
>>35
そう
アルゴリズムを勉強するためのアプリケーションを利用しているだけ
車に乗って自動車工場を見学しても車を作れるようにはならない
36: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:58:38.23 ID:5BOyPAuC0
普通に現役SEを講師で呼べばいいんだよ、頭の硬い教師には無理な世界だと思うね
38: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:59:46.42 ID:IKe6F86V0
>>36
そんなもん必要ないよ
教えるのが上手い奴が1人いれば事足りる
37: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 12:59:25.46 ID:/DrrB+Yi0
C言語でもやらせとけ
40: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:00:08.97 ID:08sGcUBO0
待って英語や道徳の教科化ってなに?
英語はともかく道徳の授業前からあったけどあれはなんなの
42: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:00:13.19 ID:QNA9f+9C0
まあEテレのプログラミング番組見せて
スクラッチ触らせたら後は子供ら勝手に学んでいくと思うけどね
一人で黙々やるよか友達と教えあえる見せ合えるって環境は良い
43: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:00:36.92 ID:nR9KbcAi0
基本的に自分で勝手にやれって分野だけど
頭おかしいやつが
足並み揃えてやりましょうって言って潰したりしない?
49: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:01:50.44 ID:IKe6F86V0
>>43
絶対に潰されるだろうな
別の解法だとどんなに正しくてもダメだと言われるだろう
44: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:00:48.56 ID:5aGh8IDK0
まず無能で常識と人間性がない老害教師と教育委員会の
カス共をクビにしてまともな職場にしろよ

無能のクズまみれの糞ツボにはまともな人間は入ってこないぞ

46: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:01:15.27 ID:bPBhYnpn0
4年…パソコンでツクールのゲームを遊んでレポートを書く
5年…パソコンでツクールのデフォ機能を使ってゲームを作る
6年…javascriptを使ってツクールのゲームをカスタマイズする

これで良くね

50: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:02:33.59 ID:QNA9f+9C0
>>46
なんでツクールやねん
77: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:19:45.49 ID:BNQgJKHZ0
>>46
それとレベル的に変わらんよ
47: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:01:37.87 ID:eBMh8S4V0
プログラミング教育が必要なのはジジイどものほうだと思うが
48: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:01:49.41 ID:QNA9f+9C0
つか教科書もうできてんの?
教科書見ないと政府がどういう事させたいのかサッパリなんだが
51: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:03:05.01 ID:p98W5WYP0
週に何時間やるんだ?
ただですらタイトな時間割なのに
53: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:04:53.72 ID:QNA9f+9C0
>>51
週1あるかないかじゃねぇかな
せいぜい月1~2とか
英語も同じぐらい入るやろ
何削るんだろうかね?
58: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:06:09.83 ID:p98W5WYP0
>>53
英語はスキマ時間みたいな感じで朝の読書タイムを削って5分とか検討してると前にニュースで見たなw
64: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:08:11.17 ID:QNA9f+9C0
>>58
はぁ?必修にするんじゃなかったのかよ
52: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:03:52.22 ID:/qItLQPf0
なぁ、この教育打ち出して将来の日本のIT技術レベルが上昇すると思う?
69: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:12:54.85 ID:opgyRHPs0
>>52
多少は拾われる才能もあるだろうけど
ペイする実入りがあるとは思えないな
54: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:04:53.76 ID:3Qs6e4Mt0
記述式共通テストと同じニオイを感じるんだが
60: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:07:05.80 ID:p98W5WYP0
>>54
それな!wで、どうせ中止になるんじゃないか
56: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:05:13.92 ID:gHwExAU40
どうせ、3行ぐらいのコードが複数あって正しく並び替えするだけでしょ?
57: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:05:16.98 ID:p98W5WYP0
アメリカの小学校ではプログラミングの授業なんてなかったな
中学でもなかった
59: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:06:25.35 ID:k0RYS8Qr0
教えるのならExcel、Word、PPぐらいでいい
言語が将来に必要?ないないww
61: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:07:29.33 ID:l/jGCcLf0
プログラムってのはバグを修正しようとして
自己流で修正するとよけいに複雑になってしまいがちだから
出来る子供とまったく出来ない子供にわかれてしまうだろうな
先生だって簡単に不具合箇所はわからないし
62: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:07:53.48 ID:emdRXjV20
今教師やってる人たちに教えさせようと言うのがそもそも間違い
プログラミングなんてまるで縁のない生活何年もしてきた人たちが数時間の中身の薄い研修受けて、
何もわかってない状態なのに子供に何を教えられるんだ

各学校に準備させるんじゃなくて、県なり市町村がレベルの高い人材を雇って、巡回方式で集中授業した方がいい
少なくとも教師の中に人材が育つまでの数年間は

63: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:08:09.19 ID:sueBzX+g0
各学校の裁量で問題解決型の学習に一部切り替えましょうってだけだよ。
65: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:08:30.90 ID:PYA2G0zz0
ロジックとして考えるのはwhileとifだけ
その他はググってコピペ
という法則さえわかれば簡単なんだけどね
66: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:10:47.09 ID:CSyl6E1e0
子供に経験させるのはこんなくだらん事ではなくて
人間関係や社会を学ばせる事じゃないのか
68: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:12:31.54 ID:kGCh0AtL0
>>66
ほんそれ
プログラミングは言語だからね
英語よりも何よりもがっちり日本語を身に付けさせないと
最近の小学生は口数と語彙力が高い子でも理解力が壊滅的
67: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:11:02.33 ID:opgyRHPs0
国語と数学(算数)キッチリやって
高校大学からでいい気がするんだけどな
70: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:14:11.24 ID:kOSuQVAg0
富山と福井
どこで差がついたのか
72: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:15:46.53 ID:nyGsv2mp0
家の建て方教える方が良いんじゃないのか。
73: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:15:54.76 ID:L8rTyVK+0
パソコンピコピコやってまっとうな人間に育つかよ
74: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:16:22.99 ID:KXdHr0ll0
英語が不自由なやつが英語を教えて
プログラムできないやつがプログラムを教える

まさにジャップ

75: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:17:26.03 ID:JEx04Ef40
日本でコードを組む仕事なんてやってはいけない。知る必要もない
代えの効かない技術職なのに一向に報われない仕事だから。
仕様や検証がきちんとできてれば中国やインドに外注すれば驚くほど安いし
101: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:31:20.42 ID:9wRmBcrk0
>>75
プログラミング教育と言っても、ソフトウェアの基本的な仕組みを知ることで論理的思考を身に付けようというもので、コーディングを教えるわけじゃないらしいよ
どちらかというと、他に仕事を依頼することを想定してるとも言える
興味を持った子供がコーディングに進んでも良いと思うが、確かに今までの日本の構造のままだと報われないケースが多いな
136: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:43:39.68 ID:VZz0jOl70
>>75
替えが効いちゃってるから報われないんだよ
本来PGだって立派な技術職なのに恐ろしいほどの無能がその仕事についている
人数だけ揃えて人工商売なんてのがまかり通るからおかしくなる
基本的には無能はPGなんてやっちゃダメ
78: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:20:08.54 ID:oVaP6oK70
IT系大企業のロビー活動で出来たルールだろ
教育を銭に変える売国奴企業は滅びろ
NTTやパナソニックのことな
79: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:20:13.84 ID:l/4miEn90
専門の講師じゃないと絶対教えられないよ
プログラミングはものすごい向き不向きがあるからな
そうするもんだと思ってたけど本当に担任に教えさせる気なのか?
95: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:28:31.45 ID:yvahanP/0
>>79
多分あなたが想像してるのと全く違うと思う
うちの子の小学校がモデル校でそこでやってた授業は
命令カードが用意してあって仮想ロボットに命令を出していくやり方
命令カードは「右向く」「進む」「止まる」とかそんなので
先生「まずロボットにボールを取って帰ってくるプログラムを作ってください」
で生徒は
「進む」「止まる」「右向く」「進む」
とか並べていく感じの授業
80: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:20:18.33 ID:02TO0vO10
アベ(笑)
81: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:20:45.54 ID:58HKqhF30
漢文古文を廃止してプログラミングに充てるくらいのことしろよ
そんなに増やす一方でできるのか
増税しかいない安倍クズ
82: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:20:58.65 ID:oVaP6oK70
エクセルのマクロ記憶で遊ばせればいい。
面白いと感じた奴は勝手に言語を覚える
83: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:21:45.66 ID:ju7OZrkQ0
その上位が必要なのに
プログラミングw それぐらいAIにやらせるようにしろよw
86: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:23:00.66 ID:8IfgTSyV0
教材見て驚いたけどプログラミング風のお遊びアプリって感じなんだね
こんなのならやらない方がいいと思うし
やるならC言語をきっちりやらせたほうがまし
89: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:24:41.11 ID:DJ4op+sK0
>>86
基礎的な数学一般と、離散数学、ハードの知識をある程度やってからじゃないと、

そのマシなことはできないわけだがw

93: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:26:30.36 ID:8IfgTSyV0
>>89
Cなら小学生でも高学年なら理解できるはずだよ
自力でやる子も多い
いやー今回の教材は酷すぎるわ何の意味もない
94: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:27:45.36 ID:oXLqVoAO0
>>93
間違いなく極一部しか理解できない。
90: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:25:16.06 ID:pnlDr+0o0
授業の開始が遅れて最終的に子供達がデスマを経験するんだろ?
102: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:31:33.61 ID:/qItLQPf0
>>90
授業の枠は大幅に減らされるけど、内容はこれまでと変わらずで全てやらないとならないため
子供たちにサビ残が発生する
91: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:26:19.62 ID:Cq5KXKsJ0
中学生の関数と三角形の証明問題ができないやつにやらせたってダメ。

高校の科目にしろよ。

高校の定員も半分に減らせ

小学校6年と中学校3年で、中学の勉強ができなかった子が高校に行っても仕方ないんだよ

92: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:26:23.20 ID:Mnnvd/410
どうせまたダメ元でボランティア・プログラマー募集するんだろ
お役所はパターンがいつも同じ
96: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:29:18.10 ID:BipA25xC0
小学生じゃ2進法だって理解できないよ
どうしてこう陳腐化することを習わせるんだろう
国算理社で論理的な考え方を学ばせればいいだけなのに
97: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:29:28.21 ID:8nrwvmeE0
ハノイの塔でもやっておけ
98: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:30:21.36 ID:WFUFdL5K0
ツクールを主に

ただツクール最大の弱点は
閉じた中でループするようなイメージが持てない
まあそれでもいいんだが
プログラムがあちこち散在してて
クジ引きするみたいなイメージになる

だからカルネージハートを併用する
そうすれば閉じた中で完結させるイメージも育つ

99: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:30:24.99 ID:JLPE5sxd0
文法の前にアルゴを考えるところから入るのは
なかなかいい取り組みだと思うけどな
103: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:31:49.01 ID:NKX1YhWq0
>>99
アルゴリズムの前に中学数学くらい終えろっての
115: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:34:54.20 ID:9/2Akf6/0
>>103
配列型の演算なんて、行列とか一次変換とか必要っぽくない?
100: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:31:11.55 ID:VZz0jOl70
年収700万円だすなら俺が教師してやっても良い
104: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:32:21.52 ID:JhkXiDWg0
教科書は
こんにちはマイコン?(´・ω・`)
105: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:32:28.75 ID:58HKqhF30
安倍のお友達パナソニックnec富士通nttが儲かるわけだ
107: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:32:48.49 ID:9/2Akf6/0
竹やり訓練の時から何ひとつ変わっていない
こうして国は潰える
108: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:33:01.32 ID:Mnnvd/410
落ちこぼれださないというのが無理だから、そういうコースを作った方がええのが出てきそう
110: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:34:11.78 ID:ZglyQ1Db0
>>108
天才が出てきたってどうせ日本人組織は潰しちゃうんだから、

出なくていいだろ(笑)

109: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:33:43.75 ID:9UlKx/IN0
ツクールの方がいいかも。
子供は必死につくる。
111: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:34:22.84 ID:tPoI1rZK0
精神患って終わる
112: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:34:34.47 ID:nyGsv2mp0
数学力を高める方が効果的だろ。
113: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:34:40.75 ID:PoRgv74Y0
プログラミングの考え方は有用だと思うよ
実践はともかく基礎知識としてそれぐらいは子供に教えてもいい
128: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:40:03.47 ID:9wRmBcrk0
>>113
日本では発注側が基礎知識すら知らないことが多かったせいで、人月換算のドカタ仕事が主流になった面は間違いなくあるからな
文科省は99年あたりに、その点を問題視していたから、経営陣にソフトウェア開発の知識がある人間がいるべきみたいなレポートを出してたはず
116: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:35:49.21 ID:YGP8CItl0
10 print”ハゲ”
20 goto 10
117: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:35:53.08 ID:Ht21jsI60
せめて中学の基礎数学やってからのほうが良いと思うけど
ちがうのかなぁ
整数とか小数とか論理とかの概念知らないでやると
遠回りな気が・・

なんか、なんちゃらツクールで遊んでるみたいになっちゃうんじゃないの?

118: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:35:54.02 ID:oRUi4VI/0
プログラミングやる前に英語力はどうなの?
全部英語で書くんだよ?小学生でしょ
プログラム自体もだらだら1年も2年もかけて覚えるものじゃないし
学校で教わる程度のことなら1-3ヶ月教本見ながら独学で十分
132: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:41:37.43 ID:yvahanP/0
>>118
小3からローマ字と英語授業はすでに始まってるよ
138: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:44:45.41 ID:Mnnvd/410
>>132
俺ローマ字のせいで、英語の発音が大学卒業まで分からなくなった
ずっと日本語の50音の発音で英語しようとしてた
144: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:48:02.59 ID:yvahanP/0
>>138
ヘボン式も訓令式もごちゃ混ぜで教えてるからみんな混乱してるみたいよ
娘はキーボード入力を自宅の癖でタッチtaxtiとしたら×もらって憤ってた
263: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 14:42:11.47 ID:PfjIILRC0
>>144が地味に怖いんだが
学校教育ってなんで必ずこんな風になってしまうんだ?
274: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 14:47:02.11 ID:QNA9f+9C0
>>263
>娘はキーボード入力を自宅の癖でタッチtaxtiとしたら×もらって憤ってた

そりゃバツなるの普通だろ

119: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:36:39.41 ID:+2d/oXxR0
プログラミングを教える教員を配置したら?
121: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:37:18.00 ID:58HKqhF30
日本の教育は金儲けの道具にされて
日本の将来真っ暗
123: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:37:54.65 ID:YGP8CItl0
PCを学校に導入するんで

富士通とかNECの株価がうなぎのぼり

124: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:38:05.92 ID:j84Q1p5S0
専門職雇わないとむり
125: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:39:06.30 ID:AR4qvYrJ0
誰も使わず塩漬けにされたかFM TownsでBASICのお勉強でもするのかしら?
130: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:40:48.11 ID:9/2Akf6/0
>>125
俺の大学での必修情報処理(1994年当時)のことじゃないですか
まあTOWNSではなかったけど
126: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:39:46.26 ID:dL3IEBFc0
ガキにプログラミングを教える意味なし
親の経済格差で子供に格差が生まれるだけ
147: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:49:19.19 ID:VZz0jOl70
>>126
本職のソフトウェアエンジニアの俺からすると
子供の頃からプログラムを教えておいた方が
素質のある子だけがその職につけて良いと思うけどね

自分の才能が無いのを理解できないヤツがソフト屋に多すぎ
俺が指導するなら素質ないやつには引導を渡してやる
それが本人の幸せになる

それとソフトは経済格差は生まれないよw
素質のあるやつは3年でモノになる。
ダメなやつは20年やってもダメw

129: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:40:36.44 ID:3azONMML0
プログラミングはノートPCだろ
133: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:41:44.38 ID:JLPE5sxd0
厚切りジェイソンがNHKでやってるプログラミングの
番組があるが、あれをさらに簡単にしたやつなんだろう
134: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:41:44.38 ID:OcXbdv110
メモリ管理とか教えんのか?
142: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:46:27.74 ID:9wRmBcrk0
>>134
その辺は教師次第なんじゃね?
今どき電子レンジや冷蔵庫すら、それなりのソフトウェアで動いているということを知ってほしいという面もあるらしいしな

目的と方針くらいしか提示されてないぽいから、そこが問題なんだろう

148: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:50:20.33 ID:VZz0jOl70
>>134
そんなの教えるかよwww
135: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:43:13.04 ID:rQ2dVqqo0
英語教育と同じ道やね
140: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:45:32.67 ID:0MO/XWrs0
プログラムそのものを教えるんじゃなくて概念とかにしなよ
そもそも1バイトが何ビットとか、2進数と16進数の違いもわかんないんじゃないの
141: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:46:08.04 ID:pbWzlxw20
端折れない事に物凄くストレスを感じて挫折したわ。
143: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:46:43.92 ID:JEVUkkM20
税金使ってこの体たらくかよ。
給料分働けや。
145: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:48:54.56 ID:Mnnvd/410
簡単なスマホアプリ作るか自動車キットで組込むかくらいで興味を何人か持てばOK
今の時代やろうと思えば情報はすべてネットにある
大人は色々難しく考えすぎ
146: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:48:56.22 ID:o04Yw1HG0
どんだけ簡単なものでもいいから実際に作らせるのがいいんじゃない
最初はカスタマイズでもいい
149: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:50:45.54 ID:tz81tFJ90
プログラミングを漠っと教えるのって、めちゃくちゃ効率悪いけどね。
学生時代勉強でやってるときはどーしても覚えられなかったけど、
仕事で作らなきゃいけないものができたら、あっという間だったな。

道具なんだから、その時に便利で効率のいい方法で目的達成するための総合的なナレッジが重要であって
ほとんどの技術者にとって、コーディングの技術を極める必要はないからな。

153: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:51:50.25 ID:dL3IEBFc0
うちの子の小学校は半数近くが外人の子だけど
中国人にベトナム人にフィリピン人に黒人
あの子たちにも平等に教える訳で、意味あるんでしょうか?
157: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:55:16.19 ID:Mnnvd/410
>>153
天才PGの素養を持った子もきっと日本を出ていくから一緒じゃね?
それ以外はどうせ大なり小なりIT土方みたいなもんだから
154: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:52:52.69 ID:MJ46YFBG0
どうせみんなプログラムなんて自分では作らないんだから
BasicやPythonなんてやめとけばいいのに
その点、Lispならプログラマにならなかったとしても無駄にはならない
156: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:54:32.92 ID:nknET6R40
親の劣等感でピアノなんかをならわせる行為とかわらない。
その現代版が英語とプログラミングになっているだけ。
もともと日本人の苦手分野なので学習カリキュラムつくってもまともに成果がでないという。
基礎(会話)をすっとばして単語や定型文を記憶しつづけてもものにならないことは英語ができない日本人が証明している。

日本全体に英語に対する劣等感と教育失敗の悪循環が続いている。
もともと、ペーパーワークの特訓という義務教育でこれを扱うと弊害しか残らない。
この分野は民間にまかせたほうがいい。

194: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 14:09:24.67 ID:lZ2tNLNN0
>>156
プログラミングって論理的な考え方しないと組めないから他の教科にも役立つしなにより会話が成り立つようになるよ
241: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 14:34:57.55 ID:nknET6R40
>>194
プロの教師をつければ日本人が苦手なものも習得させることが可能かとおもうが。
義務教育的なつめこめ方式も有効かとおもうけど、学校はそれ以上のことはしない。

読み書きそろばんといった応用的なものは学校は一切タッチしてこなかった。たまに作文かかせるくらいで。
英語、プログラミングの習熟には応用的なものを繰り返しやる必要があるだろうけど、学校はタッチしない。みんな脱落することに。
義務教育の性質をかえないことには、まともに教えることもできないのではないかとおもう。

159: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:55:44.36 ID:L/j20JeP0
小学生なんてまだサルだろ
おとなしく座ってるほうがマレ

適正のある子を早くから発見してクラス編成するほうが効率的で経済的

160: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:56:05.24 ID:TZ5O4AJ10
大学高校と違って従順な小学校は無理難題でももんくでないのかな
161: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:56:37.78 ID:cV/nWMWM0
自動化されていくものを何故学ぶのか
英語もそう
163: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:56:51.78 ID:VonaaQNq0
教師って明星大学卒業とかだろ
プログラミングなんてできるわけない
164: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:57:05.67 ID:QLRfK53W0
小学校だからスクラッチとか?かな

思うに一番重要なのは、一人に一台ずつ、
ハードが使える環境を整えることじゃないかな
3DS+プチコンとか泥タブ+マイクラとか、
何でもいいけど安くて数を揃えられるやつ

それさえあれば、授業は最悪、スーパー講師の
動画を家で見て予習してください、学校では
実習を中心にやります、出来る人はどんどん
先に進んでいいです

みたいな感じでいけると思う

190: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 14:07:44.84 ID:lZ2tNLNN0
>>164
高校でプチコンやらせてるとこがあるな
165: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:57:08.70 ID:7LH4NuwF0
俺が教えに行ったるわ
金さえくれるんなら
168: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:58:25.65 ID:VtZ+N2cX0
10 PRINT “BABEL ”
20 GOTO 10
169: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:59:00.32 ID:GYZ9JTDt0
dosでbasicを教えるのじゃだめなん?
170: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:59:03.23 ID:dcyJ/dl60
考えた奴は池沼としか思えんな
出て来いよ
171: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:59:07.52 ID:n/OjXDLj0
政治家と利権企業の遊びに付き合わされてるだけ
172: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:59:20.17 ID:GAkrmdNg0
このプログラミング教育って
プログラミングされたブロックを組み立てるだけでしょ。
本来のプログラミングって、ブロックにプログラムする事じゃないの?
これじゃ積み木遊びと変わらん。
何の意味も無い。
179: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 14:02:53.97 ID:VZz0jOl70
>>172
アルゴリズムを考えるのが本来のプログラマのお仕事
言語仕様なんて、どうでも良いんだよw

仕事としてソフト屋やってるやつらがその積み木遊びすら
こなせないから困ってるのさ

244: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 14:36:02.22 ID:WeR9kj3W0
>>172
つか、ここで授業の対象となるプログラムは、コーディングじゃなくて
アルゴリズムの勉強だから、それに意味があるんじゃね
175: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 13:59:55.52 ID:mvig9Aic0
小3くらいにカルネージハートから

それよりは英語がなんともなってないほうが先じゃねえのか?

176: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 14:00:19.19 ID:VxrZM2Vi0
和歌山はクソ田舎だけどITにはめっちゃ力入れてるんだよね
中学生ん時、当時のデファクトスタンダードPC-98数十台揃えてパソコン授業とか
県庁のシステム部門がパソコン通信のBBS開設してたりとか
177: 名無しさん@1周年 2020/01/10(金) 14:00:58.64 ID:MBAL7l5g0
日本の学校教育で最悪なところ

他の先生より明らかにデキルことをしちゃならないってところ

PCや自前のプログラムで上手に教える教員がいたら他の教員がイジメて止めさせちゃう

コメント