【調査】10年間で10億通が消えた年賀状、データで見る郵便業の現実 

経済
1: 孤高の旅人 ★ 2020/01/12(日) 03:59:07.30 ID:cLFVfETK9
10年間で10億通が消えた年賀状、データで見る郵便業の現実
1/11(土) 19:29配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-00010002-newswitch-bus_all

広がるインターネット通販の影響
元旦に年賀状が届いたという方もいるかと思う。日本郵便の発表によると、今年の元旦に配達された年賀郵便物数(速報値)は約13億通で、一人当たりにすると約10通という。

2018年度の国内への郵便物は約167億通、そのうち元旦に配達された年賀郵便物は約14億通(日本郵便より)だったので、年間に国内に配達される郵便物のうち約8%が元旦に届いていたことになる。

しかし、人口の減少や、若い人を中心にメールやSNSで新年のあいさつをするという人も増えており、年賀状の配達数は年々低下している。2008年度は約29億通だったが、2018年度は約19億通と、10年で34%低下している。

インターネットの普及により、年賀状を含めた郵便物数は年々減少しているが、他方で、増えているのが宅配貨物である。第3次産業活動指数(経済産業省)の道路貨物運送業指数の推移をみてみると、宅配貨物運送業と一般貨物運送業がともに伸びているが、特に宅配貨物運送業が伸びていることがわかる。2018年度指数は131.8(2010年=100)と10年前から約3割も伸びている。

国土交通月例経済によると、2018年度のトラック貨物輸送による宅配貨物取扱個数は、約42億個だった。一人当たりに換算すると、2008年度は年間25個の荷物を受け取っていたのが、2018年度には年間33個に10年間で増えたことになる。

郵便業についても、第3次産業活動指数の郵便業指数全体では伸びていないものの、指数の元データとなっている引受郵便物等物数の内訳をみると、郵便物は減少している一方、ゆうパックやゆうメールといった荷物は増加している。

こうした宅配貨物の増加の背景を探るために、近年のインターネット通信販売(物販)、フリマアプリ、ネットオークションの市場規模をみてみる。

インターネット通販市場の拡大が続いているが、フリマアプリも、はじめて登場した2012 年から僅か6年でネットオークション市場に近づく勢いで拡大している。

近年、フリマアプリなどでは匿名配送も登場し、個人情報を気にすることなく、手軽に安心して見知らぬ個人間で配送ができるようになった。

他方で、宅配貨物が増えるなか、荷物を配送するドライバーの負担も増してきた。再配達防止のため、アプリなどで配達前に日時や受け取り場所を変更できるサービスや、配達時間帯指定の見直し、コンビニ受け取りやロッカー受け取り、宅配便を受取人が指定した場所に置く「置き配」も導入されている。

また、郵便業でも荷物等への人員再配置を可能とする狙いもあり、普通扱い郵便物の土曜配達の休止や翌日配達の廃止が昨年検討された。

宅配のおかげで、私たちの生活はより便利になっているものの、利用者側も、配達日時を意識し、一度で受け取れるようにすることが求められている。
METI Journal

引用元: ・【このまま衰退か?】10年間で10億通が消えた年賀状、データで見る郵便業の現実 

47: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:42:56.58 ID:X9Nxoqga0
>>1
髪資源の無駄
舐めるな!
70: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:56:45.76 ID:6PqsP02w0
>>1

新聞とか年賀状なんてガラパゴス化の象徴

日本が衰退するわけだ

84: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 05:04:35.44 ID:DpBTyq2k0
>>1
だって、紙くずいらんやん
144: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 05:46:07.35 ID:E6hJ3Mqp0
>>1
紙媒体関連に関しては自分たちも使ってるであろうPC、スマホにとって変わられてるのわかるだろうに
158: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 06:00:01.16 ID:RR+ykPiC0
>>1
もっと減ってるかと思ったけど
以外に残ってるんだな
215: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 07:08:19.16 ID:YV+eLJMK0
>>1
パソコン
アプリ
プリンター
とデジタル機器使って
なんでアナログのハガキを出すのか不思議で仕方なかった。

どうしても年賀状出すなら
手書き毛筆だろ。

2: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:00:12.07 ID:ghE1yVQd0
年賀状出す年寄りがどんどん死ぬからな
5: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:02:27.72 ID:HUrY0JF40
届かず消える郵便物も多いし
まあ消えるんだろ
6: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:03:04.67 ID:Id151zjV0
送る奴も配る奴も迷惑な文化だからしゃーないね
むしろ遅すぎた位だわ
7: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:04:39.48 ID:cl11s0r20
ガラケーのおかげで持ちこたえたようなものだろう。3Gの普及と共にすぐにスマホへ移行となっていたら、衰退も早かったと思う。
SNSもMixiなど日本企業のサービスが発展していたかもね。
8: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:05:00.84 ID:1t0mRjbu0
公務員が年末年始休むのも止めるべき 奉仕する側が休み過ぎだ 12日休むとか暇すぎて環境に悪い年賀状作って読むしかない
9: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:06:31.78 ID:3pePoh9k0
2010年が突出してるだけでキレイに減少してるね。 減少率が加速しつつ

2010年ってなんかあったっけ??

42: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:40:26.08 ID:fa/3Ey2R0
>>9
はがきデザインキットが認知されてきて、無料で簡単に作れるなら出すか、という層が増えた。
相手の住所がわからなくてもマイミクに年賀状が送れるミクシィ年賀状も人気だった。

それまでは数千円出してきちんとした年賀状ソフトを買うか、コンビニで500円くらいで売ってる年賀状ソフト付きの本を買うのが主流だった。

一瞬だけの輝きだったけどね。

53: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:45:48.76 ID:VYjiFKh+0
>>9
その辺りから“年賀状は今年でもう終わりにしますが今後とも変わらぬお付き合いを”と書き添えれば失礼じゃない、みたいな風潮になってきたからそれでは。
ここ数年は印刷屋さんの定型文にもなってるようだが。
10: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:06:32.42 ID:KXKpUO8H0
紙とインクの無駄遣い
64: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:52:04.79 ID:xjlGNXnR0

>>10

その無駄より、あれこれ文面を考えたり図柄を考えて試行して完成させる手間の方が大きい。

紙とインクの無駄なんてなんとも思わん。

88: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 05:06:34.93 ID:JwOSrKf40
>>64
干支の動物の写真年賀にしたら、劇的に手間が減ったな。
動物の子供は可愛いし、いい写真はいっぱいネットに転がっている。

辰が鬼門だ。どうするか。

124: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 05:25:12.36 ID:s6rMvn1C0
>>88
タツノオトシゴ(´・ω・`)b
11: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:06:46.55 ID:w7draO2g0
企業が客に送ってたのを止めただけだろw
12: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:07:48.10 ID:w7draO2g0
つか、おまえら年賀状とか、ほんとに送ってねーのか?
どんだけ寂しい人間関係なんだよww
24: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:23:12.30 ID:kDvZJ/u+0
>>12
それ職場を退職したらみるみるうちに年賀状が減っていった
クソジジイどもに声かけてあげたら?
記事の意味が全く理解できてないアホがはがきなんて100年はやいよ
199: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 06:50:45.24 ID:7tWEvJP90
>>24
そいつ、SNSやる相手がいないおじいちゃんだぞ
13: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:09:03.79 ID:PzImlmuK0
年賀状テロやめろ
14: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:10:20.19 ID:4/xgRZbj0
年賀状なんかいるか?
普通に関わりある人たちとは年明けに合うわけじゃん
手書きならまだしも印刷物もらったからってなんなのよ
15: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:10:32.49 ID:qlcTUOCP0
10円値上げして1億円の当選19本作ればいいよ
71: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:57:18.75 ID:DPDw6Usv0
>>15

不正がはびこる郵便局でそんな金を動かしたら内部犯罪が起きるだけだ

16: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:11:10.93 ID:LBfBD4rn0
ノルマがきつく、郵便局員が大量に買って金券ショップに売りに行くのがもう見れないの??
55: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:46:36.33 ID:VYjiFKh+0
>>16
これも本当に酷いよな。
17: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:11:45.42 ID:l/Wx3Kho0
年賀状を通常の葉書の半額にしてみるのはどうだ?
26: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:24:34.91 ID:kDvZJ/u+0
>>17
郵政「ふざけるな!おとしだまプレゼントつきなんだぞ!大赤字だわ!」
18: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:12:03.72 ID:xy76mpwZ0
資源と時間の無駄だからな
メールで済むし
19: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:12:11.44 ID:w7draO2g0
普段あうやつとしか付き合わないんだな
ほんと寂しい人間関係だこと・・・
20: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:14:10.90 ID:PSiwvOmQ0
お歳暮・中元・年賀状はサッサとこの世から消えてほしい習慣
155: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 05:57:14.16 ID:ziN5nPCp0
>>20
お歳暮と中元は解体セールで十分なんだよな
本末転倒だけど
21: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:16:48.23 ID:QdoxwBEH0
うちの親世代でもはがきにもう来年からだしませんのでって仕舞う文言ならびだしたからな。
歳くいすぎるとダルさ超えるんだよな。瞬時にやり取りできる時代にそういうツール使わないやつらとかツンデレかよw
22: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:18:03.56 ID:c2Zd+li80
昔は学生友人同士、会社の同僚、上司、部下などに送っていたが
個人情報が大ごとになり住所も昔ほど得られなくなったのも原因じゃないか?
65: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:52:37.45 ID:PAlrlrtc0
>>22
ガキのときはお年玉くじで期待してだしただけw
それより年明けあたりの寄付金付きハガキのボッタクリは何よて感じだったなw
23: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:18:37.76 ID:U/aBjqoW0
百姓公務員は最高だね
25: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:23:39.01 ID:MyYOHCBA0
実際中の人的にも年賀専従班に仕事が出来る奴が取られるんで
いい迷惑ではある。
27: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:25:17.62 ID:H33TniOT0
10年間で95%売り上げ低下したフィルムよりマシ
富士フィルムはよく生き残ったな。
172: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 06:14:29.39 ID:bOx1lQ1f0
>>27
とっくの昔に化学メーカーへ転身してるよ
174: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 06:18:03.95 ID:51jLyJqi0
>>27
富山化学を吸収して
もう何の会社か分からなくなってる
OAと化学医薬系会社
28: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:25:33.36 ID:fa/3Ey2R0
グレタに年賀状についてどう思うか聞いてみたいわ。
29: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:26:03.80 ID:X9PrFwgn0
今時石に字を掘るのは墓石くらいだ
それも無くなりつつある
つまりそう言う事だ
30: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:26:58.77 ID:GfIfGkcf0
昔は子供でも年賀状書くのが普通だったが今はもうやらないんだろうな
32: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:28:05.52 ID:qW5ZEvES0
葉書だと返すのラグありすぎて気まずいんだよ
58: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:49:06.05 ID:KDTyDZmb0
>>32
年賀状 →寒中見舞い→さくらメール→暑中見舞い でループするのが普通だった
112: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 05:18:48.04 ID:VYjiFKh+0
>>58
今のメール(気軽に近況を伝える)みたいなもんだよな。
204: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 06:55:13.06 ID:7tWEvJP90
>>58
あれはあれで楽しかったな
忘れた頃に便りが来て
33: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:30:35.26 ID:bWiATDho0
手紙だと相手の匂いまで伝わることもある。
35: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:32:14.93 ID:cb+CqAD60
うちの親も年賀状、本年でやめますと書いて、
年賀状やめてから相当楽になったみたいだ
年末の負担が大きく減った
36: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:34:41.47 ID:/YzEXYOK0
年賀状を手書きからワープロプリンターで作るように合理化された時点で、電子化への流れが出来たからな
消えるのも必定
41: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:40:00.49 ID:kDvZJ/u+0
>>36
そもそもハンコ絵複製を必死にやってる時点で意味のないコミュなんだよな
ひとりひとり思いをこめて手書きしてる人には意味があっただろうけど
そんなことやってる人がどんだけいたんだよって話
一方的かも知れないしな
つもる話をするような仲の深く付き合っている人が100人もいるわけないのが世界の実情
それどころか10人もいないのが普通だわなw
205: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 06:57:17.30 ID:7tWEvJP90
>>41
でも一言二言近況を伝えたい相手ならけっこうたくさんいて
だからこそTwitterみたいなものが大流行なんだろうな
37: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:35:00.39 ID:BNePGpOD0
ハガキ代を釣り上げるからだろう

自業自得だ

38: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:36:41.27 0
アナログからデジタルへ
39: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:36:58.25 ID:y2M1mzJ30
やりようはあるんだけどね
画一的なはがきで、挨拶 なんてのはもう誰もしないでしょ、受け手も喜ばない
個性的なはがき、沢山売らないと

そういう発想も消えたのかねぇ
そりゃAIにまけるよw
考えないで座っていれば仕事が成り立つと思っている時点で、もうその企業は終わりを迎えている

40: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:38:37.89 0
来た人にだけ出す事により毎年少しづつ減少させて最後に差し出し枚数ゼロにする
44: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:41:17.54 ID:YXd2FtH80
年賀状を書かない俺が言うのもアレだが、
年賀状て良い文化だと思うけどね。人と人の繋がりを大切にする物だし。

出来れば100年先、200年先の未来も残ってて欲しいけど。

208: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 06:58:54.48 ID:7tWEvJP90
>>44
気持ちはすごくよくわかる
でも書いてないじゃーん!w
45: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:42:07.65 ID:c2kOJpsD0
毎年人員が足りなくて捨てられてんだから数は減らすしかねえんだよ
あるいは配達員を増員するかな
でもそれをしねえんだから減らして当然
46: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:42:41.07 0
年賀状は国策で始めた事でそれまで一般人は年賀状など書かなかった
48: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:43:10.60 ID:X9Nxoqga0
紙資源な
49: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:43:11.31 ID:cl11s0r20
そもそも人手不足なのだから、年賀状に人員を割けるなら、小包や宅配を値下げして欲しいというのが国民の本音かもね。
50: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:44:10.00 ID:8V16D1+v0
うちでは10年前ぐらいから社内での年賀状もお歳暮も禁止になったからそういう会社も増えてきたんだろうな
51: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:45:25.53 ID:ynztZEbg0
インターネット時代でも無くならないのがチラシポスティング
56: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:46:36.45 ID:IBCOjMNy0
自爆営業やめちゃったらこんなもんだろ?
57: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:48:11.01 ID:cl11s0r20
消費税10%なのに、キャッシュレスで買えないのも地味に効いていそう。
59: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:49:30.17 ID:4Bjza6Dw0
もはや会社関係はメールだしね
ジジババは生存確認で少しって感じかな?
それもコンビニで売ってる数枚の奴で十分
今のコは結婚もせず実家とか、そりゃ1枚でいいワケ
60: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:49:54.34 ID:YXd2FtH80
年賀状がなくなったら、干支を意識する機会も減りそうだな。
62: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:50:59.80 ID:SRFsrkiO0
昔みたいに全手書きの年賀状だったら貰って嬉しさもあるけど印刷された年賀状なんて迷惑なだけ
63: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:51:46.55 0
もらっても年賀状は捨てられる
66: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:54:07.83 0
莫大なコストをかけて作成送付された年賀状の多くは保存されることもなくほとんどが廃棄焼却される
69: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:55:09.80 ID:ReXZHLKM0
時間も金もかかって個人情報ばらまくとか狂ってるわ。しかも届いたかもわからない
73: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 04:59:35.10 ID:YO0lVNo/0
SNSの発達でハガキは終わった
今はスーツですら終わりかけてる時代だ
74: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 05:01:17.96 ID:7qlppbYZ0
年に一度の年賀状よりも毎日の新聞をやめるほうが年間5万円の得
78: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 05:03:09.07 0
年賀状はシュレッダーで裁断して資源ゴミとして活用しよう
79: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 05:03:17.29 ID:qbbE8kOs0
若い人は年賀状出さないし、学校にはクラス名簿もないからな
哀しいがいずれ滅びる文化
80: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 05:03:31.60 ID:/S1mIA9M0
給料が減って
人口が減って
スマホになった

年賀状ってなんだよ

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました