グーグルの投票リマインダー 選択的表示で数百万票を変えた可能性 米議員らが問題視
グーグルの投票リマインダー 選択的表示で数百万票を変えた可能性 米議員らが問題視 https://t.co/V1aiKJ6pdR
— 大紀元 エポックタイムズ・ジャパン (@epochtimes_jp) November 8, 2020
Twitterの反応
一部の民主党はGoogle解体とか言ってましたけど、今回Googleがリマインダー機能を使って民主党支持者だけに選挙の通知をしたとか、そんな報道もある。
解体されないように狸の真似事でもしたのかな。https://t.co/7eLSj0Z2wu
— MRI (@Mri38551210Mri) November 8, 2020
Googleの画面にリベラル派だけ投票のリマインダーが表示され、保守派には表示されなかったそうだ。
AIによって検索ワードを分析し、ユーザーの政治思想を判定できるのだろう。
これは怖い!
うちのGoogleホームも勝手に盗聴してないよね?🥶
だからジャスミー✨#ジャスミーhttps://t.co/s2utmrTmE1— m.nakamura@解決志向で活力ある日本を! (@mnakamua307) November 10, 2020
グーグルが同社の検索プラットフォーム上で選挙前の投票リマインダーのメッセージを民主党が優位になるように操作し、「数百万票」を変えた可能性がある。この疑惑について、共和党の上院議員3人が、グーグルの最高経営責任者(CEO)に回答するよう求めた。 https://t.co/cQth1GcyYr
— なし男銀士📡ROUND2 (@P7OOFWkhx92IlaQ) November 8, 2020
Twitterがトランプ大統領のツイート全てに『事実不明ラベル』を貼り付けて妨害しているのはわかり易かったけど、Googleも民主党が有利な表示になるようにしていたとの事。
この2社は民主党に多額の献金をしている事からも、癒着があるのだろう https://t.co/a3vUjHbwps
— kid🐡 (@kid61297231) November 9, 2020
どんどん出てくる証拠さえ、日本もアメリカもテレビではやらない。
だから一般人にはなにも分からないし、反対にトランプ大統領がおかしいとか誘導した報道。頭が痛くなります。— 月人 (@Tar6GdRQ7gWT6DR) November 8, 2020
第起源は真実をリークするから規制されつつあるね
グーグルやヤフーに公平性が無いなら検索サイトの意味が無いw百度と同じや、個人的にはMSNのほうがましな感じがするので使ってます😎 https://t.co/xx9iSUti9f— Miku's dad (@DadMiku) November 8, 2020
グーグルが同社の検索プラットフォーム上で選挙前の投票リマインダーのメッセージを民主党が優位になるように操作し、「数百万票」を変えた可能性がある。この疑惑について共和党の上院議員3人がグーグルのCEOに回答するよう求めた。 https://t.co/a3pzmhLsZB
— ゆうくら丸 (@yuhkuramaru) November 8, 2020
今出てきている露骨な不正よりはソフトに感じるが、これだけの票を動かす可能性があるなら、Googleよお前もか、と言うしかない。 https://t.co/5OBT2bSY7q
— 晃 (@wuGpEn2XuqgFyU3) November 8, 2020
5ちゃんねるの反応
【Google先生】米大統領選の投票リマインダーを民主党優位になるよう操作した疑惑が浮上w
グーグルの投票リマインダー 選択的表示で数百万票を変えた可能性 米議員らが問題視
https://www.epochtimes.jp/2020/11/64438.html
2020年11月08日 11時50分
グーグルが同社の検索プラットフォーム上で選挙前の投票リマインダーのメッセージを民主党が優位になるように操作し、
「数百万票」を変えた可能性がある。この疑惑について、共和党の上院議員3人が、グーグルの最高経営責任者(CEO)に回答するよう求めた。
共和党上院議員のロン・ジョンソン氏(ウィスコンシン州)、テッド・クルーズ氏(テキサス州)、マイク・リー氏(ユタ州) は、グーグルのCEO、サンダー・ピチャイ氏 に宛てた書簡(pdf)の中で、
ある選挙監視プロジェクトによると、グーグルは投票日の数日前から、投票を呼びかけるメッセージをリベラル派にのみ表示し、保守派には表示しなかったと主張している。
議員らは11月4日、米国行動研究技術研究所の上級研究心理学者であるロバート・エプスティーン博士から、
この選挙に関して同博士が行った実地調査の結果について知らされたと書簡に書いた。
上院議員らによるとエプスティーン氏は、「これまでのところ最も憂慮すべき調査結果の1つは、10月26日月曜日(私たちのシステムが完全に作動した日)から10月29日木曜日の間、
リベラル派のフィールドエージェントたちだけにグーグルのホームページ上で投票リマインダーが表示されたということだ。
保守派のエージェントにはリマインダーが1つも表示されなかった」と述べたという。
エプスティーン氏は議員らに、「この選択的表示が全米で行われていたとしたら、何百万という票を変えた可能性がある。
理由の1つとして、グーグルのホームページが米国では1日に5億回閲覧されていることがあげられる」と述べ、グーグルは「この不正操作を投票日の4日前に」やめたと付け加えた。
以下略
引用元: ・【Google先生】米大統領選の投票リマインダーを民主党優位になるよう操作した疑惑が浮上w
しかもほんとかわからんものばっかり
実は中途半端な嘘並べて本物のすげえのから目そらしてねえか?
duckduckgoはたまに使ってる
百度
Appleが開発してるやつ
Googleが違法認定されたら一般公開されるらしい
YouTuberが「コロナ」って言ったらBANだもんな
変な検索ワード押し込めたごみサイト出てくるわ
あれマジくそ
もう世界に通ってる血は・・・
自由経済を重視して政府の介入を可能な限り抑えてたのに
自分達からシナポチになってるなら
もう徹底的に政府の監視下に置くしかない。
関係者は命があったらめっけもんくらいになるなこれ
バイデン息子の疑惑については「陰謀論」って断言してたのは笑えたわ
ITが進む今は対策必要だよな
大統領選のやり方を変えるかGAFAを規制するか
社会に揉まれていつのまにかずいぶん生臭い存在になったな
禁止されてる事をまったく守らないどころか加速してたという想定でだいたい合ってると思う
日本も人のこと言えないけど
対策の取り様がないしどうするんだろね
コイツラが全力で不正選挙に加担してるから笑える
google アウトーーーーーーwww
もう 不正だらけw
アホだ アホすぎるwww
ァ ∧_∧ ァ,、
,、’` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、’`
‘` ( ⊃ ⊂) ’`
私たちの税金が低所得者に配分される…こんなに嬉しいことはない(涙)らしい
グーグルの社員なんて大して金持ちじゃない。そりゃ横並びの給与体系ではないから年収5000万の人もいるがほとんどが1000-2000万程度の中流階級でバイデンの富裕層増税の影響をほとんど受けない。
サンノゼやサンフランシスコに家を借りようと思ったら月に50万はかかるから割と苦しい生活してる。カリフォルニアは税金が高くて年収1500万でも手取りは900万円切るからね、家族がいたらギリギリの所得層。
5ちゃんとかタレコミ掲示板は特に
Googleと対立して生きのこってんだからやっぱ大統領なんな
GAFAの上層部冷や汗ものだろうな
https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20201109-00206826/
「これは盗まれた選挙だ」
米国時間11月6日付け米紙ミルウォーキー・ジャーナル・センティネルの報道によると
ウィスコンシン州の陣営が、11月5日、ペンシルベニア州の支持者たちに不在者投票を返送するようプッシュするためのボランティアを募集していたのである。
しかし、投票日の11月3日より後に不在者投票を返送するのは違法だ。
そこ以外にも世界的な納税やらでもうダメだろうね
共和党もトランプが矢面に立つわけで良い機会だから徹底的に全方位洗い出すべきよ(´・ω・`)
バイデンも政策の筆頭に挙げていたからなw
そうだ選挙に行こう
で分かる?
これからは1次ソースの時代になる
情強をフォローするもののみが情強になれる
コメント
>>36
LINEは日本製と言ってるが、実際は親会社が韓国NAVERの姦国製アプリ
個人情報やデータを姦国のサーバーに送っていて、国家情報院(旧KCIA)が傍受(盗聴を担当者が認めてる)して分析してるから情報が全て漏れてる
LINEが開始された頃から情報漏洩するから危険だと言われていたので一度も使ったことがない